宇宙 企業動向ニュース記事一覧(46 ページ目)

ISS、日本人初、若田宇宙飛行士がコマンダーに就任 画像
宇宙

ISS、日本人初、若田宇宙飛行士がコマンダーに就任

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田宇宙飛行士が前任のオレッグ・コトフ宇宙飛行士(ロシア)から引き継ぎを受け、第39代ISSコマンダー(船長)に就任した。

スペースX 防衛衛星打ち上げに意欲 3年で14機「可能」と明言 画像
宇宙

スペースX 防衛衛星打ち上げに意欲 3年で14機「可能」と明言

2014年3月5日、米上院歳出委員会はアメリカの防衛衛星打ち上げプログラム『EELV』計画のロケット調達に関する公聴会を開催。スペースX社のイーロン・マスクCEOは、2015年から2017年まで同社のファルコン9ロケットによる14機の防衛衛星打ち上げを「可能」と明言した。

ロッキード・マーチン、オリオンの打ち上げロケット用ブースターがケープカナベラルに到着 画像
宇宙

ロッキード・マーチン、オリオンの打ち上げロケット用ブースターがケープカナベラルに到着

ロッキード・マーチンは3月6日、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)のデルタIVヘビーロケット用のブースターがケープカナベラル空軍ステーションに到着することで、オリオン宇宙船の最初のテスト飛行にさらに一歩近づいたことを発表した。

スカパーJSAT、航空機向けインマルサット衛星通信サービスの日本国内向けサービスを開始 画像
宇宙

スカパーJSAT、航空機向けインマルサット衛星通信サービスの日本国内向けサービスを開始

スカパーJSATは、子会社であるJSATモバイル・コミュニケーションズが3月から航空機向けインマルサット衛星通信サービス「スイフトブロードバンド」の日本国内向けサービスを開始したと発表した。

ボーイング、元スペースシャトルの司令官、CST-100シミュレーターテストに成功 画像
宇宙

ボーイング、元スペースシャトルの司令官、CST-100シミュレーターテストに成功

ボーイングは2月27日、最後のスペースシャトルの飛行において指揮官を務めたクリス・ファーガソン氏が、『CST-100』のNASAによるシミュレーターで宇宙に戻ることに成功した。

ボーイング、有人宇宙船CST-100のシミュレーターによるフライトテストを実施 画像
宇宙

ボーイング、有人宇宙船CST-100のシミュレーターによるフライトテストを実施

ボーイングは、開発中の有人宇宙船CST-100プログラムで、米航空宇宙局(NASA)の規程に則ったシミュレーターでのフライトテストを実施した。

GPM主衛星/H-IIAロケット23号機の打上げ時刻を決定…2月28日3時37分 画像
宇宙

GPM主衛星/H-IIAロケット23号機の打上げ時刻を決定…2月28日3時37分

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターからの全球降水観測計画主衛星(GPM主衛星)/H-IIAロケット23号機(H-IIA・F23)の打上げ時刻、打上げ時間帯を決定したと発表した。

ガイ・カーペンター社、人工衛星画像など利用で大規模自然災害の損害推定サービスを開始…英洪水に適用 画像
宇宙

ガイ・カーペンター社、人工衛星画像など利用で大規模自然災害の損害推定サービスを開始…英洪水に適用

2014年2月25日、米大手保険グループ、マーシュ・アンド・マクナレン傘下の再保険会社ガイ・カーペンター社は、人工衛星やUAV(無人航空機)で撮影した画像とソーシャルメディアに投稿された画像から、大規模自然災害の損害を迅速に推定するサービスを開始したと発表した。

JAXA、新型基幹ロケット開発での管理体制を策定…開発進捗状況を把握する手法を導入 画像
宇宙

JAXA、新型基幹ロケット開発での管理体制を策定…開発進捗状況を把握する手法を導入

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新型基幹ロケット開発プロジェクトの管理体制を策定した。

NTTデータなど、衛星画像を活用して作成した「全世界デジタル3D地図」の販売・サービス…1平方キロメートル当たり200円 画像
宇宙

NTTデータなど、衛星画像を活用して作成した「全世界デジタル3D地図」の販売・サービス…1平方キロメートル当たり200円

NTTデータとリモート・センシング技術センター(RESTEC)は共同で、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 46 of 89