2014年3月14日、ロッキードマーチン商業打ち上げサービス(LMCLS)社は、業界初で唯一の100パーセント打ち上げ"払戻・再打上"プログラムを導入したと発表した。同社の運用する『Atlas V(アトラス5)』ロケットの打ち上げ失敗に対し全額返還、または再打ち上げに対応する。
陸域観測技術衛星2号「だいち2号(ALOS-2)」が、H-IIAロケット24号機で打ち上げられる種子島へ輸送された。
三菱電機は、2014年3月期の期末配当金を1株当たり11円を実施すると発表した。
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を軌道に投入するため、H-IIAロケット24号機を5月24日に打ち上げると発表した。
2013年3月13日スカイボックス イメージング社は、同社の光学衛星『Skysat-1』を始めとする世界各国の地球観測衛星が、マレーシア航空MH370便の捜索を行った区域が一目でわかるマップを公表した。
20143月13日、スペースX社は今月16日に予定していた国際宇宙ステーション(ISS)ドラゴン補給船運用3号機の打ち上げを延期すると発表した。新たな打ち上げ予定日は3月30日となる。
2014年3月14日、JAXA 宇宙航空研究開発機構および三菱重工株式会社は、陸域観測技術衛星『だいち2号(ALOS2)』の打ち上げを2014年5月24日12時5分からと発表した。H-IIAロケット202型で鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられる。
ボーイングは3月11日、グローバル・Xプレス・ネットワークの4機の人工衛星の最初の1機が、周回軌道上でのテストの全てに合格し、現在インマルサット社に引き渡されたことを発表した。
国際宇宙ステーション(ISS)第37次/第38次長期滞在クルーのオレッグ・コトフ宇宙飛行士ら3人が乗ったソユーズ宇宙船(36S)がISSから離脱した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の奥村直樹理事長は、日本人初の船長に就任した「若田宇宙飛行士の勇姿が、(東日本大震災)復興に取り組む人々に活力や希望を与えるものとなることを期待する」とのコメントを発表した。