船舶ニュース記事一覧(110 ページ目)

海上保安庁、尖閣諸島周辺海域の監視体制強化…新型ジェット機や巡視船を導入 画像
船舶

海上保安庁、尖閣諸島周辺海域の監視体制強化…新型ジェット機や巡視船を導入

海上保安庁は、2016年度概算要求で、尖閣領海警備や離島・遠方海域を含む日本国周辺海域で、様々な不審事象、不法行為に対応するため、戦略的海上保安体制の構築に509億円を要求する。

ピーチ、関空-宮崎線を運航開始…陸海空ある選択肢にLCC 画像
航空

ピーチ、関空-宮崎線を運航開始…陸海空ある選択肢にLCC

ピーチは8月28日から関空-宮崎線の運航を開始。10月までの運航スケジュールは、関空18時25分発・宮崎19時30分着のMM189便と、宮崎20時発・関空21時05分着のMM190便の夜1往復。運賃は4590円~2万0990円。

日本郵船、インド・パバブ港からフォードの完成車を初めて輸出 画像
船舶

日本郵船、インド・パバブ港からフォードの完成車を初めて輸出

日本郵船は、8月26日にインド北西部グジャラート州のピパバブ港で、初の完成車輸出を開始したと発表した。

85年前のインフラ「船着場」を活用…羽田=秋葉原間で舟運の可能性を検証へ 画像
船舶

85年前のインフラ「船着場」を活用…羽田=秋葉原間で舟運の可能性を検証へ

国土交通省は、羽田国際空港から東京都心部への舟運の可能性を検証するため、羽田空港船着場~秋葉原(万世橋)の運航を試行的に行う社会実験を実施する。

海の事故ゼロキャンペーンの結果…5016隻の船舶に訪船指導 画像
船舶

海の事故ゼロキャンペーンの結果…5016隻の船舶に訪船指導

海上保安庁は、「海の事故ゼロキャンペーン」の実施結果をまとめた。

日本郵船、船舶エンジン燃焼室内内部を自動撮影できる装置を開発 画像
船舶

日本郵船、船舶エンジン燃焼室内内部を自動撮影できる装置を開発

日本郵船は、MTIと船舶エンジン燃焼室内部を自動撮影する装置「きらりNINJA」を開発した。

古野電気、防衛省に対する費用の過大請求で特別損失を追加計上 画像
自動車 ビジネス

古野電気、防衛省に対する費用の過大請求で特別損失を追加計上

古野電気は、防衛省に対して費用を過大請求していた問題で、違約金・遅延利息について追加で6億4300万円を特別損失に計上すると発表した。

羽田・成田空港からのアクセスルートをバリアフリー化へ…オリンピックに向けて 画像
自動車 社会

羽田・成田空港からのアクセスルートをバリアフリー化へ…オリンピックに向けて

国土交通省は、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けてバリアフリー化を進めるための具体的な施策をまとめた。

JR「フルムーン」、盛岡~青森間の通過利用特例なくなる…『北斗星』廃止で 画像
鉄道

JR「フルムーン」、盛岡~青森間の通過利用特例なくなる…『北斗星』廃止で

JR旅客6社は8月19日、「フルムーン夫婦グリーンパス」を今期も発売すると発表した。2人の年齢の合計が88歳以上の夫婦を対象にしたJR全線のフリー切符で、グリーン車も利用できる。

シャープ、米国カイメタとフラット型衛星アンテナを共同開発…自動車や船舶、航空機向け 画像
自動車 ビジネス

シャープ、米国カイメタとフラット型衛星アンテナを共同開発…自動車や船舶、航空機向け

シャープは、米国のカイメタと、移動体衛星通信の低コスト化と信頼性の向上に貢献する、新たな方式のフラット型衛星アンテナを共同開発する。