ダイハツディーゼルは、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を分解するために使用する尿素水を船内で生成する装置を開発したと発表した。
愛媛県今治市にあるサイクリング拠点・サンライズ糸山から、ママチャリで「瀬戸内しまなみ海道」を走った9月初旬、スタッフが「レンタサイクルを使えば、東京から今治、尾道と行く日帰り旅行が手ぶらでできるはず」と教えてくれた。本当にそんなことができるのか。
プリンセスクルーズは、9月25日~27日に東京ビッグサイトで開催される「ツーリズムEXPOジャパン2015」に出展すると発表した。
日本郵船は、コロンビアのインターモダルと、完成車物流合弁会社NYKオート・ロジスティクス・コロンビアを設立することで合意した。
ウェザーニューズは、北極海の海氷を観測し北極海航路を航行する船舶をサポートするための超小型衛星「WNISAT-1R」が完成し、カザフスタン共和国・バイコヌール宇宙基地から2016年春に打ち上げると発表した。
JTB九州は、西日本新聞社との共同企画で飛鳥IIをチャーターし、博多港発着「燦(きらめき)くる~ず」を2016年4月に実施すると発表した。
プリンセス・クルーズは、第1回ジャパン・ツーリズム・アワードの観光関連産業部門で部門賞を受賞したと発表した。
国土交通省は「羽田=秋葉原間の舟運の実現を目指した社会実験」が好評なことから増便すると発表した。
オートバックスセブンは、保税区である上海国際フェリーターミナル内のショールームにカー用品を展示するとともに、上海自由貿易試験区を活用してカー用品を販売すると発表した。
「飛鳥II」を運航する郵船クルーズは、2014年に実施して好評だった「大相撲クルーズ」の第2弾を2016年6月に実施すると発表した。