鉄道ニュース記事一覧(59 ページ目)

泉北高速鉄道に16年ぶりの通勤用新型車…南海8300系ベースの「9300系」 2023年夏 画像
鉄道

泉北高速鉄道に16年ぶりの通勤用新型車…南海8300系ベースの「9300系」 2023年夏

中百舌鳥駅(堺市北区)と和泉中央駅(大阪府和泉市)を結ぶ泉北高速鉄道線を運営する泉北高速鉄道は11月11日、通勤用の新型車両「9300系」を2023年夏に導入すると発表した。

西武が踏切異常検知システムを本運用…11月14日から3か所、2022年度中に2か所を追加 画像
鉄道

西武が踏切異常検知システムを本運用…11月14日から3か所、2022年度中に2か所を追加

西武鉄道(西武)は11月10日、踏切内に滞留した人を検知する踏切異常検知システムの本運用を11月14日から開始すると発表した。

JR九州、鉄道の旅行プランはウェブサイトで…直営の旅行窓口を閉鎖 2023年3月31日 画像
鉄道

JR九州、鉄道の旅行プランはウェブサイトで…直営の旅行窓口を閉鎖 2023年3月31日

JR九州は11月10日、「旅行の窓口」をすべて閉鎖すると発表した。

山線の代替バスはデマンド型も視野に、余市-札幌間には直行便も 北海道新幹線の並行在来線問題 画像
鉄道

山線の代替バスはデマンド型も視野に、余市-札幌間には直行便も 北海道新幹線の並行在来線問題

北海道は11月9日、北海道新幹線の並行在来線で事実上の廃止が決まっている函館本線長万部~小樽間(通称「山線」)について、11月6日に開かれた北海道新幹線並行在来線対策協議会の第15回後志ブロック会議の内容を公表した。

スマホで鉄道・バス、どちらでも…JR牟岐線と徳島バスの共同経営区間 11月16日から 画像
鉄道

スマホで鉄道・バス、どちらでも…JR牟岐線と徳島バスの共同経営区間 11月16日から

JR四国は11月9日、スマートフォンで鉄道・バスをシームレスに利用する実施実験を徳島バス、KDDIと共同で実施すると発表した。

東武の新型特急一番列車に乗れる「福袋」が80万円…最上級のコックピットスイート 画像
鉄道

東武の新型特急一番列車に乗れる「福袋」が80万円…最上級のコックピットスイート

東武鉄道(東武)は11月9日、新型特急車N100系『スペーシアX』一番列車に乗車できる旅行商品を抽選で発売すると発表した。

8月豪雨で取り残された米坂線の車両を搬出…羽前小松-今泉間でバス代行 11月20日 画像
鉄道

8月豪雨で取り残された米坂線の車両を搬出…羽前小松-今泉間でバス代行 11月20日

JR東日本東北本部、新潟支社は11月9日、8月の豪雨災害により米坂線・今泉駅(山形県長井市)に取り残されている車両を11月20日に搬出すると発表した。

画像解析で列車に近づく人を検知…ホームの安全性を向上 2023年度から相模線で検証 画像
鉄道

画像解析で列車に近づく人を検知…ホームの安全性を向上 2023年度から相模線で検証

JR東日本は11月9日、旅客の列車への接近を検知するシステムを開発したと発表した。

JR四国・本四備讃線の収支が国の補助で改善、全線区では依然赤字 2021年度収支 画像
鉄道

JR四国・本四備讃線の収支が国の補助で改善、全線区では依然赤字 2021年度収支

JR四国は11月8日、2021年度の線区別収支と営業係数を公表した。

JR東日本の改札にもQRコード…新型自動改札機を開発し、東北から導入 2024年度下期 画像
鉄道

JR東日本の改札にもQRコード…新型自動改札機を開発し、東北から導入 2024年度下期

JR東日本は11月8日、QRコードを利用した乗車サービス(QR乗車)を順次導入すると発表した。

    先頭 << 前 < 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 59 of 1,277