JR九州は11月10日、「旅行の窓口」をすべて閉鎖すると発表した。
北海道は11月9日、北海道新幹線の並行在来線で事実上の廃止が決まっている函館本線長万部~小樽間(通称「山線」)について、11月6日に開かれた北海道新幹線並行在来線対策協議会の第15回後志ブロック会議の内容を公表した。
JR四国は11月9日、スマートフォンで鉄道・バスをシームレスに利用する実施実験を徳島バス、KDDIと共同で実施すると発表した。
東武鉄道(東武)は11月9日、新型特急車N100系『スペーシアX』一番列車に乗車できる旅行商品を抽選で発売すると発表した。
JR東日本東北本部、新潟支社は11月9日、8月の豪雨災害により米坂線・今泉駅(山形県長井市)に取り残されている車両を11月20日に搬出すると発表した。
JR東日本は11月9日、旅客の列車への接近を検知するシステムを開発したと発表した。
JR四国は11月8日、2021年度の線区別収支と営業係数を公表した。
JR東日本は11月8日、QRコードを利用した乗車サービス(QR乗車)を順次導入すると発表した。
JR九州は11月8日、下関~門司間の関門鉄道トンネルを訪問するツアーを12月3・4日に博多発着で実施すると発表した。
斉藤鉄夫国土交通大臣は11月4日に開かれた定例会見で、西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間とJR西日本のロール線問題について記者の質問に答えた。