JR西日本は2022年11月24日~2023年1月6日の期間、冬休みの旅行シーズンにあわせ「冬休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ」をネット予約(e5489)限定で発売する。山陽新幹線、北陸・南紀・北近畿・山陰方面の一部区間。
わずか100円の収入を得るために最大で2万3687円の経費がかがるというのには驚いた。JR西日本が、利用者が極めて少ないローカル線17路線30区間の収支状況(2019~21年度平均)を発表した。
JR西日本は11月30日、人工知能(AI)を用いての着雪量予測モデルを12月1日から北陸新幹線で本格運用すると発表した。
JR九州は11月30日、2023年夏に開業する予定となっている添田(そえだ)~夜明(日田)間の日田彦山線バス高速輸送システム(日田彦山線BRT)で使用する待合ブースのデザインを発表した。
岡山市の大森雅夫市長は11月29日の定例会見で、岡山駅前への路面電車(岡山電気軌道)延伸に伴なう駅前広場の整備工事に2023年1月10日から着手すると発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は11月29日、Amazonで24時間券の通年販売を開始した。
東海旅客鉄道(JR東海)は、2022年12月23日から2023年1月9日までの年末年始期間中、東海道新幹線「のぞみ」の一部列車の指定席に「お子さま連れ専用車両」を設定すると発表した。設定本数を拡大して運行する。
鈴木直道北海道知事は11月25日に開かれた定例会見で、北海道新幹線の並行在来線問題について記者の質問に答えた。
名古屋鉄道、名鉄EIエンジニア、トヨタシステムズ、東邦電機工業株の4社は、AI画像解析とETC2.0、ITSスマートポールを活用し、踏切で注意を喚起するシステムの実証実験を12月5日から実施する。
東武鉄道(東武)は11月28日、伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅(東京都墨田区)の下り線仮線切換工事に伴ない、2023年1月28日21時頃~終電に浅草~曳舟間を運休すると発表した。