鉄道ニュース記事一覧(54 ページ目)
    丸ノ内線で無線式保安システムの試験…列車間隔の短縮と遅延回復に効果 12月1日から
東京地下鉄(東京メトロ)は12月1日、丸ノ内線四ツ谷~荻窪間で無線式列車制御システム(CBTCシステム)の走行試験を開始した。
    留萌本線一部区間の廃止日が正式に決定…2023年9月から4月に繰上げ
国土交通省北海道運輸局は12月1日、留萌本線石狩沼田~留萌間35.7kmの廃止日繰上げの是非について、JR北海道と沿線自治体に通知したと発表した。
    秋田内陸縦貫鉄道が12月12日に全線再開…10か所が被災した8月豪雨から4か月ぶり
秋田県の鷹巣(たかのす)駅(北秋田市)と角館(かくのだて)駅(仙北市)を結ぶ秋田内陸線を運営する秋田内陸縦貫鉄道は12月1日、8月の豪雨により運行を見合わせていた鷹巣~阿仁合間を12月12日から再開すると発表した。
    東京メトロ「まちめぐりクーポン」は800円で1600円以上の価値
東京で観光・おでかけに使えるお得なクーポン「東京まちめぐりクーポン」が12月1日に発売されます。 価格は800円、そして東京メトロ24時間券や各クーポンの合計金額は1600円以上の価値があります。 利用者は確実に元……
    ANAとJR東日本、互いのMaaSシステムを連携
全日本空輸(ANA)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、MaaS(モビリティアズアサービス)分野で連携を強化する。
    JR西日本「お子様1000円」きっぷ…大阪-博多がファミリーで1万5000円安くなる例も 冬休み
JR西日本は2022年11月24日~2023年1月6日の期間、冬休みの旅行シーズンにあわせ「冬休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ」をネット予約(e5489)限定で発売する。山陽新幹線、北陸・南紀・北近畿・山陰方面の一部区間。
    JR西日本、ローカル線全区間赤字…100円の稼ぎに経費2万3687円の路線も[新聞ウォッチ]
わずか100円の収入を得るために最大で2万3687円の経費がかがるというのには驚いた。JR西日本が、利用者が極めて少ないローカル線17路線30区間の収支状況(2019~21年度平均)を発表した。
    北陸新幹線で効率的な「雪落とし」…AIを使い作業の要否を判断 12月1日から
JR西日本は11月30日、人工知能(AI)を用いての着雪量予測モデルを12月1日から北陸新幹線で本格運用すると発表した。
    日田彦山線BRT、7駅に待合ブース…木材を使用 2023年夏開業
JR九州は11月30日、2023年夏に開業する予定となっている添田(そえだ)~夜明(日田)間の日田彦山線バス高速輸送システム(日田彦山線BRT)で使用する待合ブースのデザインを発表した。
    岡山の路面電車駅前延伸事業が本格化…2023年1月10日から駐車場整備
岡山市の大森雅夫市長は11月29日の定例会見で、岡山駅前への路面電車(岡山電気軌道)延伸に伴なう駅前広場の整備工事に2023年1月10日から着手すると発表した。
