鉄道ニュース記事一覧(51 ページ目)

北東北3県にSuicaエリア…改札システムがクラウド型に 2023年5月27日 画像
鉄道

北東北3県にSuicaエリア…改札システムがクラウド型に 2023年5月27日

JR東日本盛岡支社・秋田支社は12月12日、Suicaを2023年5月27日から岩手・秋田・青森県内に導入すると発表した。

JR北海道が観光列車を一般公開…石北線・富良野線向けH100形 旭川駅で12月25日 画像
鉄道

JR北海道が観光列車を一般公開…石北線・富良野線向けH100形 旭川駅で12月25日

JR北海道は12月12日、H100形一般型気動車のラッピング車を12月25日に旭川駅7番ホームで展示すると発表した。

JR四国の運賃、2023年5月20日購入分から値上げ…50kmまでの特定特急料金も見直し 画像
鉄道

JR四国の運賃、2023年5月20日購入分から値上げ…50kmまでの特定特急料金も見直し

JR四国は12月9日、運賃改定を2023年5月20日購入分から実施すると発表した。同日付けで国土交通大臣より認可された。同社の運賃改定は消費税転嫁を除くと1996年1月以来、27年ぶりとなる。

泉北高速鉄道にマルチ改札機…Visa・QR・ICに対応 12月12日から 画像
鉄道

泉北高速鉄道にマルチ改札機…Visa・QR・ICに対応 12月12日から

中百舌鳥(なかもず)駅(堺市北区)と和泉中央駅(大阪府和泉市)を結ぶ泉北高速鉄道線を運営する泉北高速鉄道は12月6日、Visaタッチ決済、QRコード、交通系ICカードのすべてに対応した一体型改札機を12月12日から全駅に導入すると発表した。

東京駅のレンガ製ワインセラーで保管、JR東日本の「アニバーサリーワイン」事業 画像
鉄道

東京駅のレンガ製ワインセラーで保管、JR東日本の「アニバーサリーワイン」事業

JR東日本グループは、日本ワインを通じた地域活性化を目指し、日本ワインを貯蔵できる「アニバーサリーワイン」事業を2022年12月12日より開始する。

中空重力式コンクリートダムの中に入る! 山岳鉄道で往復 2023年1月から 画像
鉄道

中空重力式コンクリートダムの中に入る! 山岳鉄道で往復 2023年1月から

ダムの中ってどうなってるの? 多数のダムが建設され電源地帯となっている大井川水系。大井川に沿って日本アルプス山中に路線を延ばす大井川鐵道は、中部電力静岡水力センターの協力のもと、ダムの内部を見学するツアーを企画した。

東急がVisaタッチ決済…改札クレカ対応、QRコードもOK 2023年夏から実証実験 画像
鉄道

東急がVisaタッチ決済…改札クレカ対応、QRコードもOK 2023年夏から実証実験

東急電鉄(東急)は12月8日、クレジットカードよるタッチ決済の実証実験を2023年夏から開始すると発表した。

受験生にしか見えない? 渋谷駅と池袋駅にメッセージ 画像
鉄道

受験生にしか見えない? 渋谷駅と池袋駅にメッセージ

ZONe ENERGYは2022年12月5日より、受験生の必需品である赤シートを活用した「受験生にしか見えないメッセージ」を予備校が密集する京王井の頭線渋谷駅と西武鉄道池袋駅にて掲出する。期間は2022年12月5日~12月11日。

鈴木北海道知事「地方負担の軽減を」…斉藤国交相、追加財源をさらに精査 北海道新幹線の事業費増額問題 画像
鉄道

鈴木北海道知事「地方負担の軽減を」…斉藤国交相、追加財源をさらに精査 北海道新幹線の事業費増額問題

斉藤鉄夫国土交通大臣は12月9日に開かれた定例会見で、事業費の増額が避けられなくなった北海道新幹線札幌延伸工事について記者の質問に答えた。

大阪駅の「うめきた新駅」におおさか東線が乗入れ…開業前に見学会や線路切換工事も 画像
鉄道

大阪駅の「うめきた新駅」におおさか東線が乗入れ…開業前に見学会や線路切換工事も

JR西日本は12月9日、大阪駅(大阪市北区)のうめきたエリア開業へ向けた線路切換工事を2023年2月11日夜間~2月13日早朝に実施すると発表した。

    先頭 << 前 < 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 …60 …70 ・・・> 次 >> 末尾
Page 51 of 1,276