鉄道ニュース記事一覧(46 ページ目)

東海道本線のJR東海エリアでパンタグラフが損傷…電力工事の不手際が原因 1月11日発生 画像
鉄道

東海道本線のJR東海エリアでパンタグラフが損傷…電力工事の不手際が原因 1月11日発生

JR東海は1月11日、東海道本線で発生したパンタグラフの損傷事故について、その概要を明らかにした。

世界最悪の交通渋滞をどう解決するか? メトロ延伸の課題と公共交通のあり方【ベンガルール通信その24】 画像
プレミアム

世界最悪の交通渋滞をどう解決するか? メトロ延伸の課題と公共交通のあり方【ベンガルール通信その24】

◆急速な経済発展に伴いメトロの路線網が拡大
◆交通渋滞解消のカギは「乗り換えを伴う公共交通」
◆「使わない口実」を減らすため、利用環境を整備
◆地域に根ざした公共交通の適切なあり方を模索

JR東海の新社長に50代の丹羽俊介氏、JR旅客6社で初の非国鉄世代 4月1日付け 画像
鉄道

JR東海の新社長に50代の丹羽俊介氏、JR旅客6社で初の非国鉄世代 4月1日付け

JR東海は1月11日、代表取締役の異動を発表した。4月1日付けで新社長に丹羽俊介氏が就任する。

都心のオフィス街でロボットがフードデリバリー、防犯カメラとAI活用し混雑回避 画像
プレミアム

都心のオフィス街でロボットがフードデリバリー、防犯カメラとAI活用し混雑回避

東日本旅客鉄道(JR東日本) とKDDIは、1月11日からJR目黒MARCビルで、防犯カメラの映像データをAIで分析して配送ロボットが自動で混雑回避や回遊販売するフードデリバリーサービスの実証実験を開始する。

東海道新幹線の静岡県内停車増、国が検討…リニア開業後を見据え今夏に取りまとめ 画像
鉄道

東海道新幹線の静岡県内停車増、国が検討…リニア開業後を見据え今夏に取りまとめ

斉藤鉄夫国土交通大臣は1月6日に開かれた定例会見で、岸田文雄内閣総理大臣が年頭に言及したリニア中央新幹線問題について記者の質問に答えた。

南阿蘇鉄道に24年ぶりの新製車両…保安装置とブレーキシステムを改良したMT-4000形 画像
鉄道

南阿蘇鉄道に24年ぶりの新製車両…保安装置とブレーキシステムを改良したMT-4000形

熊本県の立野駅(南阿蘇村)と高森駅(高森町)を結ぶ南阿蘇鉄道は2022年12月28日、新型車両MT-4000形の概要を明らかにした。

大雪で上越線が麻痺状態…感染減便の芸備線と福塩線は1月6日から平常運行 1月5日の鉄道運休情報 画像
鉄道

大雪で上越線が麻痺状態…感染減便の芸備線と福塩線は1月6日から平常運行 1月5日の鉄道運休情報

日本海側を中心に断続的な大雪が続いている関係で、年明けも北海道や新潟を中心に列車の運休が続いている。

東武日光・鬼怒川線で無料デー…NIKKO MaaS 1月28日から土休日 画像
鉄道

東武日光・鬼怒川線で無料デー…NIKKO MaaS 1月28日から土休日

東武鉄道(東武)は12月26日、日光・鬼怒川エリアの鉄道などが無料となる「日光・鬼怒川エリア週末フリーデー」を実施すると発表した。

東京のオフピーク定期券、発売は2023年3月18日から…オフピークポイントサービスは1年延長 画像
鉄道

東京のオフピーク定期券、発売は2023年3月18日から…オフピークポイントサービスは1年延長

JR東日本は12月27日、オフピーク定期券を2023年3月18日から発売すると発表した。

2022-23年の終夜運転…JR四国・京阪・名古屋市が復活、近鉄では留置車両を休憩用に開放 画像
鉄道

2022-23年の終夜運転…JR四国・京阪・名古屋市が復活、近鉄では留置車両を休憩用に開放

今年も本日を入れて残すところあと5日。12月24日には鉄道各社の年末年始輸送計画が出そろったが、終夜運転の実施は各社で判断が分かれた。

    先頭 << 前 < 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 46 of 1,276