名古屋鉄道(名鉄)は1月16日、三河線三河八橋~竹村間を3月4日始発から仮線に切り替えると発表した。


これは愛知県豊田市が進めている「名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業」の一環として行なわれるもので、事業区間は花園町小平田~若林東町棚田間の約2.2km。完成すると若林駅が高架化され東西の分断を解消。4か所の踏切が撤去される。

仮線への切替えは高架化の第1歩となり、切替え作業は3月3日の終電後から翌日の初電まで実施される。

名古屋鉄道(名鉄)は1月16日、三河線三河八橋~竹村間を3月4日始発から仮線に切り替えると発表した。
これは愛知県豊田市が進めている「名鉄三河線若林駅付近連続立体交差事業」の一環として行なわれるもので、事業区間は花園町小平田~若林東町棚田間の約2.2km。完成すると若林駅が高架化され東西の分断を解消。4か所の踏切が撤去される。
仮線への切替えは高架化の第1歩となり、切替え作業は3月3日の終電後から翌日の初電まで実施される。