鉄道ニュース記事一覧(333 ページ目)

北海道の蒸気機関車が再び東武へ…2両目のC11形を2020年冬に復元へ 画像
鉄道

北海道の蒸気機関車が再び東武へ…2両目のC11形を2020年冬に復元へ

東武鉄道(東武)は11月8日、C11形蒸気機関車の動態保存に向けた復元に着手することを明らかにした。

仕様書どおりに製造しないメーカーの責任…石井国交相が台湾列車事故に言及 画像
鉄道

仕様書どおりに製造しないメーカーの責任…石井国交相が台湾列車事故に言及

石井啓一国土交通大臣は11月6日に開かれた会見で、台湾北東部で発生した列車事故に関連して、事故車両を製造した日本車輌製造(日車)に対する事故の責任について、記者の質問に答えた。

オールステンレス東急7700系が11月24日限りで引退…11月10日に引退記念乗車券を発売 画像
鉄道

オールステンレス東急7700系が11月24日限りで引退…11月10日に引退記念乗車券を発売

東京急行電鉄(東急)は11月10日、7700系引退記念乗車券を発売する。

新幹線でイチゴやミニトマトを輸送---日本郵便とJR東日本、物流トライアルで連携 画像
自動車 ビジネス

新幹線でイチゴやミニトマトを輸送---日本郵便とJR東日本、物流トライアルで連携

日本郵便と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、両社のネットワークを活用した物流トライアルを実施する。

静岡の岳南電車に新型車両9000形…前は富士急行の1000形、その前は 11月17日から運行 画像
鉄道

静岡の岳南電車に新型車両9000形…前は富士急行の1000形、その前は 11月17日から運行

静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾(がくなんえのお)駅を結ぶ岳南電車は11月17日、新型車両9000形の運行を開始する。

芸備線の全線復旧は2019年秋の見込みに…流出橋りょうの復旧工事に着手へ 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

芸備線の全線復旧は2019年秋の見込みに…流出橋りょうの復旧工事に着手へ 平成30年7月豪雨

JR西日本は11月5日、平成30年7月豪雨の影響により流出した芸備線の「第1三篠(みささ)川橋りょう」の復旧に着手できる見通しになったことを明らかにした。

高山本線は11月21日に全線再開…通常運行に戻る特急では普通車にもWi-Fi 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

高山本線は11月21日に全線再開…通常運行に戻る特急では普通車にもWi-Fi 平成30年7月豪雨

JR東海は11月5日、平成30年7月豪雨の影響により高山本線で最後まで運行を見合わせていた坂上(さかかみ)~猪谷(いのたに)間を11月21日に再開すると発表した。被災からおよそ4か月ぶりに高山本線全線が復旧する。

小田急初、特急ロマンスカーGSEが「グッドデザイン賞金賞」…JR東日本も東京駅からの景観で受賞 画像
鉄道

小田急初、特急ロマンスカーGSEが「グッドデザイン賞金賞」…JR東日本も東京駅からの景観で受賞

小田急電鉄(小田急)は11月1日、特急ロマンスカー70000形(GSE)が2018年度の「グッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)」を受賞したと発表した。

滋賀県の近江鉄道ミュージアムが12月8日限りで閉館へ…鉄道資料館老朽化のため 画像
鉄道

滋賀県の近江鉄道ミュージアムが12月8日限りで閉館へ…鉄道資料館老朽化のため

滋賀県の近江鉄道は11月1日、彦根駅(滋賀県彦根市)構内に設置している「近江鉄道ミュージアム」を12月8日限りで閉館することを明らかにした。

JR東日本のBRTに新駅を設置へ…気仙沼市内と陸前高田市内に3駅 2019年春 画像
鉄道

JR東日本のBRTに新駅を設置へ…気仙沼市内と陸前高田市内に3駅 2019年春

JR東日本盛岡支社は10月31日、同社が運営するバス高速輸送システム(BRT)で2019年春に新駅を設置することを明らかにした。

    先頭 << 前 < 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 …340 …350 ・・・> 次 >> 末尾
Page 333 of 1,276