鉄道ニュース記事一覧(329 ページ目)

JR北海道維持困難線区への支援は縮小か?…石井大臣は否定 地方財政措置問題 画像
鉄道

JR北海道維持困難線区への支援は縮小か?…石井大臣は否定 地方財政措置問題

石井啓一国土交通大臣は12月4日に開かれた会見で、JR北海道への支援に関連する「地方財政措置」の年内の制度設計が見送られたとする報道に対する見解を明らかにした。

東京メトロ日比谷線の新駅は「虎ノ門ヒルズ」…霞ヶ関-神谷町間に設置 2020年供用開始 画像
鉄道

東京メトロ日比谷線の新駅は「虎ノ門ヒルズ」…霞ヶ関-神谷町間に設置 2020年供用開始

東京地下鉄(東京メトロ)は12月5日、日比谷線霞ヶ関~神谷町間に設置される新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ」に決定したと発表した。

基本財源スキームの大幅逸脱を懸念…JR西日本・九州が整備新幹線の貸付料増額に難色 画像
鉄道

基本財源スキームの大幅逸脱を懸念…JR西日本・九州が整備新幹線の貸付料増額に難色

JR西日本とJR九州は、11月28日に開催された「与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム」(与党整備新幹線建設推進PT)を受けて、財務省が主張している整備新幹線の線路使用料(いわゆる「貸付料」)増額に難色を示した。

山手線の新駅、駅名は「高輪ゲートウェイ」…暖かな光の駅舎に 2020年春開業 画像
鉄道

山手線の新駅、駅名は「高輪ゲートウェイ」…暖かな光の駅舎に 2020年春開業

JR東日本は12月4日、2020年春に京浜東北線・山手線田町~品川間に開業予定の新駅の名称を「高輪ゲートウェイ」に決定したと発表した。

電車も「ドライバーレス」へ…JR東日本の山手線で自動列車運転装置の試験 12月から 画像
鉄道

電車も「ドライバーレス」へ…JR東日本の山手線で自動列車運転装置の試験 12月から

JR東日本は12月4日、山手線で運行しているE235系電車で自動列車運転装置(ATO)の試験を12月と2019年1月に実施すると発表した。

JR東日本が無人駅の活用事業プランを募集…資金をクラウドファンディングで調達 画像
鉄道

JR東日本が無人駅の活用事業プランを募集…資金をクラウドファンディングで調達

JR東日本、JR東日本スタートアップ株式会社、株式会社CAMPFIREの3者は、12月3日から「地域にチカラ!プロジェクト」を展開し、無人駅を活用した事業プランなどを募集している。

1日1列車あたりの利用は4人・売上げは900円台…『スーパー北斗』の待受車内販売が廃止 2019年1月14日限り 画像
鉄道

1日1列車あたりの利用は4人・売上げは900円台…『スーパー北斗』の待受車内販売が廃止 2019年1月14日限り

JR北海道は12月3日、特急『スーパー北斗』で実施している待受方式の車内販売を、2019年1月14日限りで廃止すると発表した。

京急大師線の一部地下化は2019年3月3日…産業道路駅のホームは地下に 画像
鉄道

京急大師線の一部地下化は2019年3月3日…産業道路駅のホームは地下に

京浜急行電鉄(京急)は12月3日、大師線東門前(ひがしもんぜん)~小島新田間約980mを2019年3月3日に地下化すると発表した。

自律移動警備ロボット「ペルセウスボット」が西武新宿駅で実証実験 画像
鉄道

自律移動警備ロボット「ペルセウスボット」が西武新宿駅で実証実験

鉄道駅構内でうずくまる人を検知してロボットが駆けつける……。東京都新宿区の西武鉄道西武新宿駅構内で11月26~30日に、自律移動型のAI監視カメラ搭載警備ロボット「ペルセウスボット」の実証実験が実施された。鉄道駅で稼働する同種のロボットは日本初だという。

姫路-大阪間に「通勤特急」…平日限定の『らくラクはりま』 2019年春から 画像
鉄道

姫路-大阪間に「通勤特急」…平日限定の『らくラクはりま』 2019年春から

JR西日本は11月30日、2019年春から姫路~大阪間で「通勤特急」の運転を開始すると発表した。

    先頭 << 前 < 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 …330 …340 ・・・> 次 >> 末尾
Page 329 of 1,276