JR北海道は11月14日、千歳線新札幌駅(札幌市厚別区)構内で11月9日に発生し、国土交通省運輸安全委員会から重大インシデントに認定された線路支障事故に関する詳細を明らかにした。
JR西日本は11月13日、2019年春に新大阪~久宝寺間20.3kmが全線開業するおおさか東線の運行概要を明らかにした。
西武鉄道は13日、大規模災害を想定した「2018年度総合復旧訓練」を玉川上水車両基地(東京都東大和市)で実施した。地震などの大規模災害による事故を想定し、災害が発生したとき、旅客の安全を最優先に、早期に復旧できるよう毎年実施している実践的な訓練だ。
JR東日本は11月13日、年末年始に運行する東北新幹線『やまびこ』の一部で、グリーン車を子供連れ専用とすることを明らかにした。
国土交通省の運輸安全委員会は11月12日、JR北海道千歳線で11月9日に発生した施設障害を重大インシデントに認定したと発表した。
新幹線『500系』や東京メトロ『10000系』などを手がけたことで知られるデザイナーのアレクサンダー・ノイマイスター氏が、これまで手がけた車両の思い出や裏話を語る。そんな講演会が11月3日に開催された。
千葉県流山市。埼玉との県境を流れる江戸川の左岸に、5.7kmの単線電化線路が敷かれている。流鉄という会社が運営する流山線の線路だ。
JR西日本は11月9日、平成30年7月豪雨で運行を見合わせている福塩線、呉線、芸備線の再開予定日を明らかにした。
◆収支は札幌圏で約30億円の改善、北海道新幹線は約45億の悪化
◆鉄道事業で551億3400万円の赤字、輸送密度増加は24線区中8線区
◆計上方法を見直し
京阪電気鉄道(京阪)は11月8日、8000系特急型車両に導入している「プレミアムカー」を、2020年度中に3000系にも導入すると発表した。