鉄道ニュース記事一覧(337 ページ目)

中央新幹線の大深度地下利用が認可…首都圏側33km、中部圏側17kmで着工へ 画像
鉄道

中央新幹線の大深度地下利用が認可…首都圏側33km、中部圏側17kmで着工へ

国土交通省は10月17日、2027年の開業を目指して建設中の中央新幹線品川~名古屋間286kmのうち、3月20日にJR東海から出されていた約50km区間における大震度地下利用の建設申請を同日付けで認可したと発表した。

JR東日本に新潟・庄内の食と景観を楽しむ新観光列車…ハイブリッド車の『海里』 2019年10月から運行 画像
鉄道

JR東日本に新潟・庄内の食と景観を楽しむ新観光列車…ハイブリッド車の『海里』 2019年10月から運行

JR東日本新潟支社は10月16日、ディーゼルハイブリッド車両(HB-E300系)による新しい観光列車『海里(KAIRI)』を2019年10月から新潟~酒田間で運行すると発表した。

広島エリアの運行見合せは芸備線狩留家~三次間を除いて年内にも解消へ 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

広島エリアの運行見合せは芸備線狩留家~三次間を除いて年内にも解消へ 平成30年7月豪雨

JR西日本は10月16日、平成30年7月豪雨の影響で一部区間で運行を見合わせている、広島エリアの呉線、芸備線、福塩線の再開予定を前倒しすることを明らかにした。

丸くて赤い新型地下鉄、車内にコンセントも…東京メトロ 丸ノ内線 2000系[詳細画像] 画像
鉄道

丸くて赤い新型地下鉄、車内にコンセントも…東京メトロ 丸ノ内線 2000系[詳細画像]

東京メトロ(東京地下鉄)は丸ノ内線に新型車両2000系を導入する。2019年2月から運行を開始する予定。10月11日、中野車両基地(東京都中野区)で報道公開された。車体各部の「丸」モチーフと、車内のコンセントやテーブルが特徴だ。

JR北海道が台風21号と北海道胆振東部地震による減収額を公表…今年度末には17億円になる見通し 画像
鉄道

JR北海道が台風21号と北海道胆振東部地震による減収額を公表…今年度末には17億円になる見通し

JR北海道は10月11日、台風21号や北海道胆振東部地震による減収額を明らかにした。

東京の私鉄で最も「イケメン」は東武…女性向けゲーム制作会社が鉄道会社の印象度を調査 画像
鉄道

東京の私鉄で最も「イケメン」は東武…女性向けゲーム制作会社が鉄道会社の印象度を調査

東京都内の大手私鉄など13社を人間の「イケメン」に例えると、東武鉄道(東武)が最もイケメン……。そんな調査結果を10月10日、東京都渋谷区に本社を置く株式会社サイバードが発表した。

山陽本線の貨物列車は再開後も一部が運休に…迂回運行は10月11日発で終了 台風24号 画像
鉄道

山陽本線の貨物列車は再開後も一部が運休に…迂回運行は10月11日発で終了 台風24号

JR貨物は10月10日、山陽本線が10月13日に全線復旧することを受けて再開する貨物列車の運行計画を発表した。

ゆりかもめの新型車両は11月11日にデビュー…眺望性を重視した7500系 画像
鉄道

ゆりかもめの新型車両は11月11日にデビュー…眺望性を重視した7500系

東京都の新橋駅(港区)と豊洲駅(江東区)を結ぶ、東京臨海新交通臨海線を運営するゆりかもめは10月4日、新型車両7500系の運行を11月11日から開始すると発表した。

山陽本線柳井~下松間は10月15日に再開する見込み 台風24号 画像
鉄道

山陽本線柳井~下松間は10月15日に再開する見込み 台風24号

JR西日本は10月5日、台風24号の影響により運行を見合わせている山陽本線柳井~下松間を10月15日に再開する見込みになったことを明らかにした。

電車の廃棄品で「地産地消」…新京成電鉄の吊り革がかばんやパスケースに 10月20日から発売 画像
鉄道

電車の廃棄品で「地産地消」…新京成電鉄の吊り革がかばんやパスケースに 10月20日から発売

千葉県の新京成電鉄は、廃棄されることになっている電車の吊り革を再利用した商品を10月20日から発売する。

    先頭 << 前 < 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 …340 …350 ・・・> 次 >> 末尾
Page 337 of 1,277