JR北海道は10月3日、北海道胆振東部地震の影響で厚真川橋りょうが被害を受けたことから運休が続いている日高本線苫小牧~鵡川間が、12月上旬に再開する見込みになったことを明らかにした。
相模鉄道(相鉄)は10月3日、相鉄・JR直通線用新型車両12000系を2019年春に導入すると発表した。
JR貨物は10月4日、台風24号の影響で山陽本線柳井~下松間が不通になっていることを受けて、貨物列車の迂回運行を行なうと発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)は10月3日、銀座線全駅リニューアルの一環として、東京都港区の青山一丁目駅と外苑前駅のリニューアル工事を10月に開始すると発表した。
大阪モノレールは10月3日、同社の新型車両3000系が2018年度のグッドデザイン賞を受賞したと発表した。
JR東日本は10月3日、次世代新幹線試験車両E956形の概要を明らかにした。
埼玉県の羽生駅(羽生市)と三峰口駅(秩父市)を結ぶ秩父鉄道は10月2日、熊谷~三峰口間で運行しているSL列車『パレオエクスプレス』を10・11月も運休させると発表した。
台風24号の影響による鉄道の被害がさらに拡大している。
9月30日に九州・中国地方などを襲った台風24号の影響で、JR西日本とJR九州にまたもや長期不通区間が発生している。
東京地下鉄(東京メトロ)は9月28日、千代田線用6000系のラストランを11月11日に実施すると発表した。