西武鉄道は2019年9月28日、T・ジョイSEIBU大泉(東京都練馬区)において、「高畑勲監督作品上映会in大泉学園」を開催した。イベントでは、高畑氏の監督作品に参加したアニメーション演出家の百瀬義行さんと、子息の高畑耕介さんが氏について語った。
東京都交通局は9月25日、上野懸垂線(上野動物園モノレール)で運行されている40形の引退に伴なうイベントを10月に開催すると発表した。
阿佐東線連絡協議会(徳島県次世代交通課)は10月5日、阿佐海岸鉄道阿佐東線(海部~甲浦)で2020年の営業運行開始を予定している、鉄道と道路の両方を走行できる「Dual Mode Vehicle」(DMV)の完成イベントを開催する。
名古屋鉄道(名鉄)は、11月2日に舞木(まいぎ)検査場(愛知県岡崎市)で開催するイベントで、2019年度中の投入を予定している9500系を公開する。
KONAMIブース内ステージにて行われた、『桃太郎電鉄』イベント。新作の『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』の製作、来年の発売が発表されました。その新作に関する情報やプロデューサーのコメントなども含めてレポートをお届けします。
スズキ新型『カタナ』のラッピング列車が、天竜浜名湖鉄道に登場。9月15日から約2年間、天浜線(新所原駅~掛川駅)を運行する。
JR東日本新潟支社は10月5・6日、飯山線を含む長野~十日町~長岡間で旧型客車による臨時列車を運行する。
横浜市は、「ラグビーワールドカップ2019(9月20日開幕)」の開催を記念し、大会マークをデザインした「みなとぶらりチケットワイド」を8月28日より5000枚限定で発売する。
京都鉄道博物館(京都市下京区)は、本館1階で展示している581系特急型電車(クハネ581-35)または489系特急型電車(クハ489-1)のいずれかを、投票により「かつての色」にラッピングする企画を実施する。
小田急電鉄は、8月22日から当面の間、新宿スバルビル跡地を「SHINJUKU ODAKYU PARK」として、暫定利用すると発表した。