函館駅で12月1日、駅長や第33代ミスはこだてなどによる「お出迎えキャンペーン」を実施。特急列車(東北新幹線接続)で到着した乗客に向けて、観光マップや特産品を配布する。
JR東日本八王子支社は11月24日に、東京都日野市の豊田車両センターで『豊田車両センターまつり』を開催する。
広島電鉄株式会社は、11月23日に同社本社ビル・千田車庫周辺で『電車開業100周年記念祭~路面電車物語~』を開催する。
JR九州の鹿児島線・肥薩線で運転されている臨時快速列車「SL人吉」。12月22日~2013年1月6日は、けん引する蒸気機関車8620形(58654)が定期点検に入るため、DE10形などのディーゼル機関車が牽引する「快速人吉」として運転される。
JR東日本水戸支社は東日本大震災の影響により観光客数が落ち込んでいる茨城県県北地域への誘客促進と、水郡線沿線の活性化および知名度向上を目指し、水郡線で14年ぶりにSLを運行する。
JTBグループの出版事業会社、JTBパブリッシングは、2011年1月から電子書籍で配信されている「時刻表復刻版」シリーズの第3弾の制作にあたり、復刻する時刻表を一般投票により決定するキャンペーンを実施する。