JR東日本千葉支社は2020年2月1・8日、久留里線(木更津~上総亀山)で運用しているキハE130形を内房線で初運行する。
西武鉄道は、オリジナルプラレール「西武鉄道10000系(ニューレッドアロー)」を、12月21日・22日に西武池袋本店(東京都豊島区)、23日・24日に西武所沢S.C.(埼玉県所沢市)にて先行発売する。
群馬県の高崎駅(高崎市)と下仁田駅(下仁田町)を結ぶ上信電鉄は12月6日、元JR東日本107系の700形電車をJRカラーに復刻して運行すると発表した。
新しいパリの楽しみ方をナビゲート。NHKラジオテキスト『まいにちフランス語』で連載されたフォトエッセイをまとめた1冊。パリジャン/パリジェンヌが普段使いするメトロとトランでパリを回れば、新しい発見や、意外な出会いが待っているかも。
千葉県のいすみ鉄道(大原~上総中野)と銚子電気鉄道(銚子~外川)は12月3日、台風19号による被災で現在も一部区間で運行見合せが続いている小湊鐵道(五井~上総中野)の復興を応援する「小湊鐵道復興応援切符」を12月8日から発売すると発表した。
近畿日本鉄道(近鉄)は12月4日、2020年3月14日から営業運行を開始する名阪特急向けの新型特急車両80000系『ひのとり』のプレイベントを2020年2月から3月にかけて開催すると発表した。
新潟県のえちごトキめき鉄道は、12月28日から12月29日にかけて夜行列車を運行する。
JR北海道は11月29日、同社のキハ40形一般型気動車をテーマにした入場券「北の40(ヨンマル)記念入場券」を12月4日から発売すると発表した。
大井川鐵道(静岡県島田市)では、2020年の年賀状の画像素材用として、SLかわね路号に2020年の干支(子)をデザインした賀正ヘッドマークと日章旗を装着して、年内に運転する。翌年の干支をデザインした賀正ヘッドマークの先行装着は、毎年好評の企画だ。
福島県の西若松駅(会津若松市)と会津高原尾瀬口駅(南会津町)を結ぶ会津線を運営する会津鉄道は、2020年1月11・12日にJR東日本の国鉄急行色キハ47・48形気動車を運行する。