鉄道 エンタメ・イベントニュース記事一覧(335 ページ目)

リニア・鉄道館、2014年1月から700系試作車を展示…300系J21先頭車は展示終了 画像
鉄道

リニア・鉄道館、2014年1月から700系試作車を展示…300系J21先頭車は展示終了

JR東海は11月13日、東海道・山陽新幹線で運用されていた700系C1編成の先頭車を、同社の博物館施設「リニア・鉄道館」(名古屋市港区)で展示すると発表した。同館が展示車両の入れ替えを行うのは初めて。2014年1月2日から展示を始める。

肥薩おれんじ鉄道、「いい夫婦の日」にあわせ記念フリー切符…発売額は1円単位 画像
鉄道

肥薩おれんじ鉄道、「いい夫婦の日」にあわせ記念フリー切符…発売額は1円単位

熊本・鹿児島県の肥薩おれんじ鉄道は、11月22日「いい夫婦の日」にあわせ「『いい夫婦の日』記念切符」を11月22日から12月1日まで発売する。2011年に初めて発売された記念フリー切符で、今回で3回目の発売。

電車を乗り継ぎ、ゴールを目指せ!『桃太郎電鉄』公認のリアル鉄道イベント「リアル桃太郎電鉄ながさき編」開催 画像
鉄道

電車を乗り継ぎ、ゴールを目指せ!『桃太郎電鉄』公認のリアル鉄道イベント「リアル桃太郎電鉄ながさき編」開催

ドーンマジックは、『桃太郎電鉄』公認のリアル鉄道イベント「リアル桃太郎電鉄ながさき編」を長崎市で開催すると発表しました。

大井川鐵道の蒸気機関車が「きかんしゃトーマス」に…2014年夏運転 画像
鉄道

大井川鐵道の蒸気機関車が「きかんしゃトーマス」に…2014年夏運転

静岡県の大井川鐵道はこのほど、「きかんしゃトーマス号」を2014年夏に走らせることを決めた。同社が運用しているC11形蒸気機関車に「トーマス」の意匠を施して運転する。

西武、12月の木・金曜夜間に臨時列車…拝島線でも臨時特急運転 画像
鉄道

西武、12月の木・金曜夜間に臨時列車…拝島線でも臨時特急運転

西武鉄道は12月の木・金曜日の夜間に臨時列車を運転する。年末の夜間帯における混雑緩和策の一環。2012年は池袋線で臨時特急を運転したが、今回は新宿線と拝島線でも臨時特急を運転する。

都電7001号、赤帯の旧塗装に…11月10日から営業運行開始 画像
鉄道

都電7001号、赤帯の旧塗装に…11月10日から営業運行開始

東京都交通局は11月10日から、都電荒川線で「7000形車両レトロ塗装車」の営業運行を始める。7000形1両(7001号)に黄色と赤帯の旧塗装を施して運行する。

北陸新幹線長野~黒部宇奈月温泉間で試験列車の歓迎イベント…12月2日 画像
鉄道

北陸新幹線長野~黒部宇奈月温泉間で試験列車の歓迎イベント…12月2日

2015年春の延伸開業を予定している北陸新幹線長野(長野市)~金沢(金沢市)間のうち、長野~黒部宇奈月温泉(富山県黒部市)間の列車走行試験が12月から始まる。これに伴い12月2日、沿線の各駅で試験列車の歓迎イベントが行われる。

東京メトロ、東西線のオフピーク通勤キャンペーン実施…定期券以外でも参加可能に 画像
鉄道

東京メトロ、東西線のオフピーク通勤キャンペーン実施…定期券以外でも参加可能に

東京地下鉄(東京メトロ)は12月2日から2014年2月28日まで、「東西線早起きキャンペーン」を実施する。今回で7回目となる同線の混雑緩和キャンペーン。朝の最も混雑する時間帯を避けて東西線を利用すると、プレゼントの抽選に応募できる「メダル」が参加者に付与される。

東急、目黒線で川崎フロンターレのラッピング列車運転…11月10日から 画像
鉄道

東急、目黒線で川崎フロンターレのラッピング列車運転…11月10日から

東京急行電鉄(東急)は11月10日から12月7日まで、目黒線でラッピング列車「東急電鉄×川崎フロンターレ 東急フェスタ記念号」を運行する。同線で運用している車両に川崎フロンターレの選手などをデザインしたラッピングを施す。

釜石線の『SL銀河』、2014年4月以降に運行開始へ…テーマは「銀河鉄道の夜」 画像
鉄道

釜石線の『SL銀河』、2014年4月以降に運行開始へ…テーマは「銀河鉄道の夜」

JR東日本は11月6日、これまで『SL銀河鉄道』と仮称してきた釜石線(岩手県)のSL列車運行計画について、2014年4月以降に『SL銀河』として営業運転を開始すると発表した。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマに列車全体をプロデュースする。