JR四国は10月18日、予讃線伊予市~伊予大洲間の海側区間(愛ある伊予灘線)の下灘駅(愛媛県伊予市)に、カップル向けのベンチ「らぶらぶベンチ」を設置する。除幕式は11時45分から行われる予定。
東京都交通局は11月15日、「都営フェスタ2014in三田線」を志村車両検修場(東京都板橋区)で開催する。開催時間は10時から14時まで。
JR九州は11月19日、唐津線の山本~久保田間で線路修繕工事を行うことに伴い、佐賀・西唐津・多久各駅を10~12時台に発車する同線の普通列車を運休する。
京阪電気鉄道は11月1日、大津線系統の石山坂本線近江神宮前駅に隣接する錦織車庫(大津市)で、「大津線感謝祭2014」を開催する。開催時間は10時から15時(入場は14時30分)まで。
新京成電鉄は10月16日から、「新車両デザイン記念乗車券」の発売を始めた。発売額は500円。新鎌ヶ谷駅と京成津田沼駅を除く新京成線各駅で2015年1月31日まで発売する予定だが、発売数は3000枚限定になる。
小倉線(北九州モノレール)を運営する北九州高速鉄道は11月1日、「鉄道の日記念『モノレールまつり』みんなで使おう公共交通」を企救丘総合基地(北九州市小倉区、企救丘駅から徒歩3分)で開催する。開催時間は10時から15時まで。
JR北海道は11月8・9日の2日間、クラブツーリズムのツアー列車『SLクラブツーリズム号』を札幌~小樽間で運行する。札幌~小樽~蘭越間で運転されているSL列車『SLニセコ号』は札幌~小樽間がディーゼル機関車けん引だが、『SLクラブツーリズム号』は蒸気機関車がけん引する。
JR四国は10月14日、予土線宇和島(愛媛県宇和島市)~江川崎(高知県四万十市)間で10月18日に運転する記念列車『なかよし3兄弟、はじめての遠足号』の詳細な運行時刻を発表した。
JR東日本仙台支社は10月18日から11月9日まで、陸羽東線の一部列車で減速運転を実施する。乗客に車窓からの紅葉を楽しんでもらうためのサービス。鳴子温泉~中山平温泉間(宮城県大崎市)5.1kmのうち61mの区間で速度を落として運転する。
仙台市交通局は10月20日から、地下鉄各駅の券売機で1日フリー切符「地下鉄一日乗車券」を購入できるようにする。