相模鉄道(相鉄)は11月2日、二俣川(横浜市旭区)~海老名(神奈川県海老名市)間で深夜時間帯の走行試験を実施する。
JR東日本は11月30日、水郡線営業所(茨城県大子町、常陸大子駅から徒歩10分)構内で「水郡線営業所まつり」を開催する。開催時間は10時から15時(入場は14時30分)まで。
JR西日本は11月1日、吹田総合車両所(大阪府吹田市、JR吹田駅から徒歩10分)の一般公開を実施する。今年で23回目となる恒例のイベント。開催時間は10時から15時30分(最終入場受付は14時45分)まで。
JR東海は「御殿場線80周年キャンペーン」の一環として、11月に東海道本線・御殿場線の浜松(静岡県浜松市)~松田(神奈川県松田町)間で臨時急行『御殿場線80周年371』を運転する。車両は最後の運用となる371系特急形電車7両編成が使われる。
能勢電鉄は10月25日、「のせでんレールウェイフェスティバル2014秋」を平野車庫(兵庫県川西市、平野駅から徒歩3分)で開催する。開催時間は10時から15時まで。
神戸新交通は11月9日、「鉄道の日」記念イベントとして「ポートライナーフェスティバル2014」を開催する。開催時間は10時から15時30分(最終入場15時)まで。
JR東日本秋田支社は11月8日、秋田新幹線『こまち』で運用されているE6系電車のローレル賞受賞記念式典を、秋田駅(秋田市)の新幹線ホームで開催する。
JR西日本は10月20日から、広島駅(広島市南区)の跨(こ)線橋で「広島駅の歴史展(写真展)」を開催する。期間は11月1日まで。
大阪の京阪電車なにわ橋駅「アートエリアB1」は、第4回鉄道芸術祭「音のステーション」を開催する。
JR東日本などはこのほど、鉄道デザインの国際コンペティション「第12回ブルネル賞」で優秀賞を受賞したと発表した。今回の優勝賞は4部門で計19件。このうち日本は4事業者が優秀賞を受賞している。