兵庫県の神戸電鉄は5月19日、開業90周年を記念して運行するメモリアルトレインのデビューイベントを、谷上駅(神戸市北区)1・2番線ホームで開催する。開催時間は10時から12時45分まで。
JR北海道は5月10日、2017年度の決算を発表した。営業利益、経常利益ともにJR北海道単体、グループ連結で2年続けて過去最大の赤字となったが、特別損益を加味した当期純利益では損失額が減少している。
京浜急行電鉄(京急)は5月9日、2018年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。
北海道の五稜郭駅(函館市)と木古内駅(木古内町)を結ぶ道南いさりび鉄道は5月10日、国鉄時代の「首都圏色」と呼ばれる塗色を施したキハ40形を、6月上旬から運行すると発表した。
南海電気鉄道(南海)の南海本線樽井~尾崎間にある全長93.75mの男里川(おのさとがわ)橋りょうの本復旧工事が、5月10日に完了した。
名古屋鉄道(名鉄)は5月9日、ドローン操縦士を養成する「名鉄ドローンアカデミー神宮前校」(名古屋市熱田区)を6月30日に開校すると発表した。
埼玉県の大宮駅(さいたま市大宮区)と内宿(うちじゅく)駅(伊奈町)を結ぶ伊奈線を運営している埼玉新都市交通(ニューシャトル)は5月9日、全14編成に防犯カメラを設置することを明らかにした。
京王電鉄は5月8日、2018年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。新型のVVVFインバータ制御装置の導入など、総額237億円を投入する。
新幹線活用久大本線活性化協議会・大分県・JR九州の3者は5月7日、久大本線の全線復旧を記念した「久大本線 ぜんぶつながるプロジェクト」を開始した。
JR東日本は5月8日、伊豆エリアへ向けた新たな観光列車を、2020年春から東京・新宿~伊豆急下田間で運行する予定であることを明らかにした。