JR東海は4月5日、在来線全線にレーダー雨量を活用した運転規制を、2020年6月にも開始すると発表した。
JR東日本秋田支社は4月5日、秋田港~秋田間で4月18日から運行を開始する秋田港クルーズ船連絡列車『秋田クルーズ号』初日の運行計画を発表した。
湘南モノレールとタイムズ24は、4月7日より、湘南モノレール湘南深沢駅(神奈川県鎌倉市)に隣接するタイムズ湘南深沢駅前の利用者を対象に、PASMOを用いた「パーク&ライド」サービスを開始する。
JR東海は4月5日、在来線用の新型レール削正車を4月11日から使用開始すると発表した。
ジェイアール西日本商事は4月29日、京都鉄道博物館(京都市下京区)で収蔵展示されている新幹線車両のNゲージ鉄道模型セットを発売する。
京成電鉄(京成)は4月20日、京成上野~京成成田間で特別列車『成田屋号』を運行する。
JR東日本は4月3日、今年度以降に実施する車内防犯カメラの設置計画を明らかにした。
公益財団法人交通文化振興財団は4月2日、ウェブサイト「交通文化振興財団デジタル資料館」を開設した。
JR東日本は4月3日、中央快速線などへのグリーン車連結を2023年度末に開始する予定であることを明らかにした。
長崎県長崎市の長崎電気軌道は4月2日、ICカード『nimoca』(ニモカ)を2020年に導入する予定であることを明らかにした。