鉄道 企業動向ニュース記事一覧(289 ページ目)

福島交通の1000系2次車は3月14日に登場…床が緑になったレトロ仕様に 画像
鉄道

福島交通の1000系2次車は3月14日に登場…床が緑になったレトロ仕様に

福島県福島市の福島駅と飯坂温泉駅を結ぶ飯坂線を運営する福島交通は3月14日、1000系1103編成(1103+1204)の営業運行を開始する。

神戸電鉄が延焼した三木駅をサポート組織を通じ再建へ 画像
鉄道

神戸電鉄が延焼した三木駅をサポート組織を通じ再建へ

兵庫県の神戸電鉄は、3月4日に発生した火災により延焼被害を受けた、三木駅(兵庫県三木市)下りホーム駅舎の再建へ向けて「ご寄付のお申し出に関して」という呼びかけを行なっている。

新幹線札幌駅「大東案」の技術的検討結果を公表…在来線連絡設備は基礎を地下まで伸ばす必要も 画像
鉄道

新幹線札幌駅「大東案」の技術的検討結果を公表…在来線連絡設備は基礎を地下まで伸ばす必要も

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は3月12日、同日に開催した「北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議」の審議内容を公表した。

東京のICカード地下鉄1日乗車券が無記名『PASMO』も対象に 3月17日から…子供用はなし 画像
鉄道

東京のICカード地下鉄1日乗車券が無記名『PASMO』も対象に 3月17日から…子供用はなし

東京地下鉄(東京メトロ)が発売している「東京メトロPASMO1日乗車券」(600円)と、東京地下鉄・東京都交通局が発売している「東京メトロ・都営地下鉄共通1日乗車券(PASMO)」(900円)が、3月17日から無記名式の『PASMO』も対象に発売されることになった。

もう、おじさんだけの楽園ではない! 東急が進めるおしゃれな高架下 画像
鉄道

もう、おじさんだけの楽園ではない! 東急が進めるおしゃれな高架下

駅裏、裏路地、高架下といえば、知る人ぞ知るうまいものが連なる穴場というイメージだ。今やそれが、新たなライフスタイルを提案するファッション・スポットに変わりつつある。

5代目の相鉄「そうにゃんトレイン」は3月23日に登場…吊り手はゴールド仕様に 画像
鉄道

5代目の相鉄「そうにゃんトレイン」は3月23日に登場…吊り手はゴールド仕様に

相模鉄道(相鉄)は3月23日、5代目「そうにゃんトレイン」の運行を開始する。

東急池上線 五反田~大崎広小路間の高架下に新たな街 3月13日開業 画像
鉄道

東急池上線 五反田~大崎広小路間の高架下に新たな街 3月13日開業

JR山手線や山手貨物線の上に架かり、3階部分に1面2線のホームを持つ東急電鉄池上線五反田駅。この五反田駅と次の大崎広小路駅の間、延長230メートルの高架下に、新たな“街”が完成した。その名も「池上線五反田高架下」。

JR東日本所有の戦前製電気機関車が重文指定へ---ED40形とED16形の2両 画像
鉄道

JR東日本所有の戦前製電気機関車が重文指定へ---ED40形とED16形の2両

JR東日本と公益財団法人東日本鉄道文化財団は3月9日、JR東日本が所有している戦前製の電気機関車2両が、国の重要文化財に指定される運びになったことを明らかにした。正式な指定は官報の掲載後となる。

戦時中休止の駅が復活…伊賀鉄道の「四十九」駅 3月17日開業 画像
鉄道

戦時中休止の駅が復活…伊賀鉄道の「四十九」駅 3月17日開業

三重県伊賀市の伊賀上野駅と伊賀神戸(いがかんべ)駅を結ぶ伊賀線を運営する伊賀鉄道は3月9日、新駅「四十九」(しじゅく)が3月17日に開業すると発表した。

黒部峡谷鉄道の運賃改定は4月1日に実施…欅平駅をリニューアル、老朽客車を置換えへ 画像
鉄道

黒部峡谷鉄道の運賃改定は4月1日に実施…欅平駅をリニューアル、老朽客車を置換えへ

富山県黒部市の宇奈月駅と欅平(けやきだいら)駅を結ぶ黒部峡谷鉄道は、4月1日から運賃改定を実施する。昨年11月15日、国土交通省北陸信越運輸局に対して行なった旅客運賃上限変更認可申請が、3月7日付けで認可されたことを受けてのもの。

    先頭 << 前 < 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 …290 …300 ・・・> 次 >> 末尾
Page 289 of 1,006