長野県のしなの鉄道は5月31日、115系電車に代わる新型車両を2020年7月頃から導入すると発表した。
JR東海は5月30日、東海道新幹線で運用している「軌道状態監視システム」の次期システムを、6月から確認試験車のN700Sに搭載することを明らかにした。
JR東海は5月30日、東海道新幹線における車両の異常を早期に発見する取組みを強化することを明らかにした。
JR九州は5月30日、九州新幹線における携帯電話通話エリアの拡大と車内公衆無線LAN(WiFi)サービスの開始を発表した。
JR西日本は5月30日、同社が運営するICカード乗車券『ICOCA』の利用エリアを、9月15日に一体化させると発表した。
東京地下鉄(東京メトロ)駅構内のGoogleストリートビューが、5月28日から公開されている。
小田急電鉄(小田急)は5月29日、70000形特急ロマンスカー(GSE)の第2編成を7月11日から投入すると発表した。これに伴ない、7000形特急ロマンスカー(LSE)が定期運行を終了する。
JR北海道とグループ会社の札幌駅総合開発は5月29日、札幌駅総合開発の元取締役財務部長が交際費を私的に流用するなどの不正行為を行なっていたことを明らかにした。
28日午前8時35分ごろ、徳島県小松島市内にあるJR牟岐線の踏切で、踏切内に立ち往生していた軽乗用車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。クルマを運転していた高齢女性は衝突直前に脱出しており、ケガはなかった。
DeNAとJR北海道レンタリースは、DeNAが提供する個人間カーシェアリングサービス「Anyca(エニカ)」を活用したレンタカー無人貸出サービスの実証実験を、JR北海道レンタリースの4営業所で6月1日より開始すると発表した。