走りながら東海道新幹線の軌道を監視するシステムを強化へ---確認試験車N700Sで試用

鉄道 企業動向
新しい「軌道状態監視システム」の概要。N700Sには現行のシステムを1号車に、新システムを4号車に搭載する。
  • 新しい「軌道状態監視システム」の概要。N700Sには現行のシステムを1号車に、新システムを4号車に搭載する。
  • 現行の「軌道状態監視システム」の概要。2009年度からN700系6編成に搭載されている。

JR東海は5月30日、東海道新幹線で運用している「軌道状態監視システム」の次期システムを、6月から確認試験車のN700Sに搭載することを明らかにした。

「軌道状態監視システム」とは、軌道の状態を営業列車で計測し、集められたデータをリアルタイムに運行指令などへ送信するシステムで、軌道の日々の状況を把握しての保守作業を可能にしている。

現行のシステムでは、レールの上下方向のずれのみしか計測できず、70km/h未満での計測が困難だが、次期システムでは加速度計やレーザ変位計、ジャイロといった汎用のセンサーを組み合わせて、左右方向のずれや左右レール間の距離・高低差も計測できるようになるほか、独自に開発した演算プログラムにより最低30km/hからの計測が可能になる。

これにより、保守作業の時期をより適切に選ぶことができるため、乗り心地がさらに向上するとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集