フォルクスワーゲングループに属し、チェコに本拠を置くシュコダオート。コンセプトカーの『ヴィジョンD』とともに、ラリーと関係の深い特別仕様車が初公開された。
トヨタと共同開発中の小型FRスポーツカーの技術的ハイライト、『BOXER Sports Car Architecture(ボクサー・スポーツ・カー・アーキテクチャ)』が注目を集めたスバルブース。市販車では、『トレジア』が欧州デビューを飾った。
1日に開幕したジュネーブモーターショー。2輪と4輪をミックスさせたような斬新なスーパーカーが目を引いた。
昨年、インドのマヒンドラ&マヒンドラ社の傘下に入り、再出発した韓国のサンヨン(双竜)。1日に開幕したジュネーブモーターショーでは、小型ピックアップトラックコンセプト、『SUT1』をワールドプレミアした。
英国のロータスカーズは、1日に開幕したジュネーブモーターショーにおいて、GTコンセプトの『エヴォーラ・エンデューロ』(ENDURO)を初公開した。
新型『Cクラスクーペ』は事実上、『CLK』の後継モデル。セダンに対して全高は41mm引き下げられるなど、そのデザインは若々しくダイナミックなもの。フロントグリルには、スリーポインテッドスターが配され、メルセデスのクーペの伝統を継承している。
『ゴルフ』(現行型は6代目)にカブリオレが設定されるのは、4代目(1997〜2004年)以来、7年ぶり。その4代目カブリオレも、実際は3代目(1991〜97年)のビッグマイナーチェンジ版だったから、まさに久々の復活である。
1日に開幕したジュネーブモーターショーでワールドプレミアを飾ったマツダ『MINAGI』(勢)。同車のPR映像が、ネット上で公開されている。
ランボルギーニが3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで発表した新型スーパーカー、『アヴェンタドール LP700-4』。同車の走行シーンを収めた映像が、ネット上で公開されている。
新型『テーマ』は、ランチアブランドの新しいフラッグシップセダンとして復活。ランチアが属するフィアットグループが、クライスラーグループと資本提携したのを生かし、クライスラー『300』(日本名:『300C』)をベースに開発された。