自動車 ニューモデル モビリティニュース記事一覧(161 ページ目)

WHILL、投資ファンドから19億円を調達…次世代パーソナルモビリティの開発・販売強化 画像
自動車 ニューモデル

WHILL、投資ファンドから19億円を調達…次世代パーソナルモビリティの開発・販売強化

次世代パーソナルモビリティの開発・販売を手がけるWHILLは、Eight Roads Ventures Japanをリード投資家とし、未来創生ファンド、ゴールデンアジアファンドII等から総額1750万米ドル(約19億円)の資金調達を実施したと発表した。

三井化学星野常務、リモノの超小型EV「話が来てすぐに参画を決断」 画像
自動車 ニューモデル

三井化学星野常務、リモノの超小型EV「話が来てすぐに参画を決断」

5月20日にrimOnO(リモノ、本社・東京都中央区)は超小型電気自動車(EV)を披露したが、その開発には4社が全面協力している。そのうちの1社である三井化学の星野太常務執行役員は「話が来て、私の決済ですぐに参画を決断した」と話す。

超小型EVのリモノ伊藤社長「日本全国を走れるような制度を提言していく」 画像
自動車 ニューモデル

超小型EVのリモノ伊藤社長「日本全国を走れるような制度を提言していく」

超小型電気自動車(EV)の開発ベンチャー、rimOnO(リモノ)の伊藤慎介社長は5月20日、試作車の発表会で「こういうクルマが日本全国を走れるようにしたい」と話し、国土交通省や国などに制度を提言していくことを明らかにした。

経産省出身のリモノ社長が超小型EVを試作、布製ボディで着せ替えが可能 画像
自動車 ニューモデル

経産省出身のリモノ社長が超小型EVを試作、布製ボディで着せ替えが可能

経済産業省出身の伊藤慎介社長が2年前に設立した電気自動車の開発ベンチャー、rimOnO(リモノ、本社・東京都中央区)は5月20日、表参道のインテリアショップで超小型電気自動車(EV)の試作車を報道陣に公開した。

マイクロEVベンチャー rimOnO が初のプロトタイプを公開 画像
自動車 ニューモデル

マイクロEVベンチャー rimOnO が初のプロトタイプを公開

rimOnO(リモノ)は20日、マイクロEVコミューターのプロトタイプを東京・表参道のワイス・ワイスで発表した。『コンセプト01』は布製ボディやバーハンドルを採用し、既存の「超小型モビリティ」の枠組みに留まらない、ユニークなコンセプトの「小型でスローな乗り物」だ。

トヨタ豊田社長「モビリティそのものが大きな転換点に」 画像
自動車 ビジネス

トヨタ豊田社長「モビリティそのものが大きな転換点に」

トヨタ自動車の豊田章男社長は5月11日、2016年3月期連結決算の会見で、「今起こっている潮目の変化は、収益環境の変化だけではない」と話し、自動車を取り巻くモビリティ全体が大きな転換点にさしかかっているとの認識を示した。

筋斗雲より乗りやすい?「ドラゴンボール」なマシンに乗ってみた 画像
自動車 ビジネス

筋斗雲より乗りやすい?「ドラゴンボール」なマシンに乗ってみた

『ドラゴンボール』の作中に登場するカプセルコーポレーションによるニューマシン体験試乗会を編集部が一足先に体験してきた。

ハンドルを回さず引いて、内輪にブレーキをかけて曲がる…次世代電動アシストカー 画像
自動車 ニューモデル

ハンドルを回さず引いて、内輪にブレーキをかけて曲がる…次世代電動アシストカー

東京大学は、次世代モビリティ展(千葉・幕張メッセ、4月20~22日)で、自動車部品メーカー・ジェイテクトと共同で研究する、押し引き型操舵システムとスキッドステアを組む『Stavic-4H』を公開。「直感的な操舵インターフェースで吸い込まれるようなステアが特徴」という。

公道を使ったセグウェイツアー、二子玉川で試験運用を開始 画像
自動車 ビジネス

公道を使ったセグウェイツアー、二子玉川で試験運用を開始

二子玉川地区交通浄化協議会と東急電鉄、セグウェイジャパンは4月5日、東京都世田谷区二子玉川周辺地区にて、公道、区立公園敷地、河川敷地を含むコースでの「セグウェイツアー in 二子玉川」を実施すると発表した。

トヨタのパーソナルモビリティ「ウィングレット」、臨海副都心で公道走行実証実験を開始 画像
自動車 ビジネス

トヨタのパーソナルモビリティ「ウィングレット」、臨海副都心で公道走行実証実験を開始

トヨタ自動車と東京都、東京臨海副都心まちづくり協議会は、パーソナルモビリティロボット「ウィングレット」の公道走行実証実験を3月28日より約1年間、臨海副都心内の歩道で実施すると発表した。