自動車 ニューモデルニュース記事一覧(9,357 ページ目)

【ニューヨークショー2002速報】サターンの『アイオン』、ライバルはホンダ『アコード』 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】サターンの『アイオン』、ライバルはホンダ『アコード』

ついにベールを抜いたサターンの新型クーペ、『アイオン』。エントリーモデルながらGMの最新式エコテック直4を搭載、「コンティニュアスリー・バリアブル・トランスミッション」=CVT搭載モデルの投入も予定されている。

【ニューヨークショー2002速報】三菱『エアトレック』、北米版は『アウトランダー』 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】三菱『エアトレック』、北米版は『アウトランダー』

三菱自動車工業の米国販売会社ミツビシ・モーター・セールス・オブ・アメリカは、新型クロスオーバー『アウトランダー』を世界で初めて披露した。アウトランダーは、昨年6月に日本で発売した『エアトレック』をベースにした北米版姉妹車。

【ニューヨークショー2002速報】03年型リンカーン『ナビゲーター』の仕掛け 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】03年型リンカーン『ナビゲーター』の仕掛け

リンカーンが投入した2台のSUV、『ナビゲーター』と『アビエーター』は名前だけではなくスタイリングにも共通点があるが、新型ナビゲーターの方がサイズが大きく、3列シートを装備する。

【ニューヨークショー2002速報】名前が決まった…クライスラー『PTクルーザーターボ』 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】名前が決まった…クライスラー『PTクルーザーターボ』

長らく噂されてきた“PTターボ”がついに登場する。hpが150から215に大幅アップし、スタイリッシュで本物の「ストリートロッド」が誕生することになる。

【ニューヨークショー2002速報】日産『ムラーノ』…3.5リットル+7段CVT 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】日産『ムラーノ』…3.5リットル+7段CVT

ベネチアン・グラスと並び称され、イタリアを代表する工芸品、ムラーノ・グラス。その名前をもらったSUV『ムラーノ』がデビューした。セダンとSUVを融合させたクロスオーバーモデルだ。『アルティマ』ベースのV6エンジン横置きモデルで、市販バージョンにはFFと4WDとが用意される。

【ニューヨークショー2002速報】トヨタの新ブランド「サイオン」と『bbX』 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】トヨタの新ブランド「サイオン」と『bbX』

2003年6月、トヨタはカリフォルニア州で「サイオン」ブランド車の販売を開始する。サイオンは、「トヨタ」「レクサス」につづく第3のブランド。ターゲットはズバリ、若者だ。専門ディーラーは持たず、トヨタ系から販売する。

【ニューヨークショー2002速報】ホンダ『エレメント』、日本発売を検討 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】ホンダ『エレメント』、日本発売を検討

2001年のデトロイト・ショーで『モデルX』としてデビューしたコンセプトカーが市販バージョンで登場した。その名は『エレメント』。アメリカで企画され、アメリカで開発され、アメリカで生産される「SUVとピックアップを融合させたクロスオーバー・モデル」だ。

【ニューヨークショー2002速報】サターン『アイオン』……えっ、まだなの? 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】サターン『アイオン』……えっ、まだなの?

「ION」と書いて、イオンではなく『アイオン』と発音するサターンのニューモデル。ショー前日には、ニューヨークのあちこちに「Keep eye on the big apple」と書いた直径8mほどの巨大な「りんご」を出現させていた。

【ニューヨークショー2002速報】『2054年型レクサス』で開幕!! 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002速報】『2054年型レクサス』で開幕!!

かつてクライスラーのデザイン部門を引っ張り、引退したかと思ったら今度はGMからの熱烈なラブコールを受けて再び現役したボブ・ルッツ氏。「デザインの神様」とまで言われる、そのルッツ氏の講演で102年目のニューヨーク・オートショーは始まった。

【ニューヨークショー2002出品車】直前情報4…フォードグループのやる気 画像
自動車 ニューモデル

【ニューヨークショー2002出品車】直前情報4…フォードグループのやる気

29日から一般公開が始まるニューヨークオートショー。そこで発表される注目モデルを一挙にリストアップする。フォードグループがやる気を見せてくれそうだ。