舞台はかわって、栃木県宇都宮市郊外、ホンダ栃木研究所テストコース。ショートロードコースで、ワンメイクレース仕様インテグラに乗った。
BMWジャパンのヘスス・コルドバ社長は、今この時期に『1シリーズ』が登場(21日発表)した理由について、コンパクトなプレミアム・セグメントの伸びが予想されるなどの理由を挙げた。
東京モーターショーでのお披露目から始まって、北米仕様の試乗。さらには先行予約開始から、最後は各マスコミを大いに賑わした発表会まで、じらしにじらされた日産『ムラーノ』だが、このほどファイナルステージ、国内仕様の試乗会が行なわれた。
ロイヤル・フィリップス・エレクトロニクスは20日、電子制御ユニット(ECU)のフェイルセーフ・システムを構成するシステム・ベース・チップ(SBC)ファミリーの製品ラインアップを拡張した、と発表した。
BMW『1シリーズ』(21日発表)のトランスミッションは、すべて電子制御油圧式6速オートマチックだ。ギアの選択をATセレクタレバーで任意に行うことができるステップトロニックも全車に標準装備される。
BMW『1シリーズ』(21日発表)には、3種類のガソリンエンジンが用意されている。いずれも軽合金製ブロックを持つ、BMWの最新エンジンだ。
ドイツのアダム・オペルは、パリ・モーターショーで、第3のワールドプレミアム『アストラ・ハイ・パフォーマンス・コンセプト』を発表すると発表した。
BMW『1シリーズ』のキーは、最上級モデルの『7シリーズ』と同様、インテリジェンスタイプのリモートキーが採用されている。いわゆる「溝の刻まれたカギ」ではなく、キーとクルマが“交信”して情報の認証を行い、ドアロックの解除などを行う。
マツダは、『MPV』の商品改良を行い22日から発売した。今回の商品改良では、顧客からの要望が高かった盗難防止効果の高いイモビライザーを「B」を除く全機種の標準装備した。
ホンダは、SUVの『CR-V』をマイナーチェンジして24日から発売すると発表した。今回グレード設定を「iL」、「iL-D」のシンプルな2グレードとし、全タイプ排気量を2.4リットルに拡大した。