トヨタテクノクラフト・TRDは、「ダイレクトブレーキライン」シリーズに、『ウィッシュ』、『ノア/ヴォクシー』、『エスティマ』、『アルファード』用を追加設定し、順次発売する。
インフィニティがデトロイトモーターショーに出展した『クラーザ』のもうひとつの特徴は、定員6名全員の居住性を追求したことだ。ことに3列目シートの快適性は特筆すべきポイント。
自動車の運転中にも、背中や腰のマッサージができる電動マッサージ器が、イギリスのハーフォード(Halfords)社から発売された。
ホンダはデトロイトモーターショーで、同社として北米初となるピックアップモデル『リッジライン』を発表した。北米のトラック市場初参入のホンダには既存のプラットフォームが無い。そこで、ホンダが出した答えが「ユニ・フレーム構造」の採用だ。
スズキがデトロイトモーターショーに出展した『コンセプトX』のデザインコンセプトは「鎧」。エクステリア全体が、プロテクト性の高い固い鎧をイメージしたデザインでまとめあげられている。
昨04年に投入した新型『レガシィ』が好評で、着実に北米での販売実績をのばしているスバルは、この夏に発売開始する、同社初の7人乗りSUV『B9トライベッカ』をデトロイトモーターショーでお披露目した。
今や低公害車の代名詞ともなったハイブリッド車への関心は、ここロサンゼルスでは想像以上に高いものがあった。クルマの低公害化を積極的に進めるカリフォルニア州らしい関心の高さを間近に見ることができた。
日産は、北米で展開するプレミアムブランド・インフィニティのSUVコンセプト『クラーザ』を発表した。インフィニティと言えば日本の伝統的デザインをクルマに取り入れたブランドだが、今回発表されたコンセプトモデルにも随所に和のエッセンスが。
三菱自動車の米国事業統括会社の北米三菱自動車は、デトロイトモーターショーで、ピックアップトラックの『レイダー』とスポーティクーペの新型『エクリプス』を世界に先駆け発表した。
トヨタテクノクラフト・TRDは、「Sportivo」(スポルティーボ)サスペンションセットシリーズに『プレミオ』/『アリオン』2WD車用を追加設定し発売した。