モーターサイクル テクノロジーニュース記事一覧(36 ページ目)

動画でわかるハーレーの車載インフォテインメントシステム…最新バイクはここまでできる 画像
モーターサイクル

動画でわかるハーレーの車載インフォテインメントシステム…最新バイクはここまでできる

スマートフォンと繋がり、車載のタッチパネルではいろいろなことができるが、すぐには理解不能。

二輪車ETC車載器購入に1万円補助、NEXCO 3社で開始 4月1日より 画像
モーターサイクル

二輪車ETC車載器購入に1万円補助、NEXCO 3社で開始 4月1日より

NEXCO 3社は、二輪車のETC車載器購入費用として1万円を助成するキャンペーンを4月1日より開始する。

ドゥカティ パニガーレ V4S など、クラッチ操作ができなくなるおそれ リコール 画像
モーターサイクル

ドゥカティ パニガーレ V4S など、クラッチ操作ができなくなるおそれ リコール

ドゥカティジャパンは2月22日、『パニガーレ V4S』などの油圧クラッチホース、カムチェーンテンショナー、オイルクーラー、排気管に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

塗装名人が語る、ホンダのオートバイレース史 当時の目線でエピソード多数 画像
モータースポーツ/エンタメ

塗装名人が語る、ホンダのオートバイレース史 当時の目線でエピソード多数

通称「浅間火山レース」、正式名称を全日本オートバイ耐久ロードレースと呼ばれるレースが1955年に開催され、ホンダはそこに参戦。そして、その4年後の1959年には世界グランプリに初出場した。

1970年代に一世を風靡、カワサキマッハの決定版が登場 画像
モータースポーツ/エンタメ

1970年代に一世を風靡、カワサキマッハの決定版が登場

北米をはじめ世界で通用する性能とスタイルで、オートバイファンを熱狂させたマッハシリーズ。そのヒストリーを解説する書籍が刊行された。

え! そんなメーカーもあったの?…メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒が刊行 画像
モーターサイクル

え! そんなメーカーもあったの?…メーカー別にたどる 国産オートバイの光芒が刊行

1950年代から1960年代にかけて、日本の二輪車メーカーは120社以上あったという。その多くのメーカーについて、当時の貴重なカラー図版で詳細を解説した1冊が刊行された。

大人に刺さる“ネオクラ”カスタム、ヤマハ YZF-R25 があの伝説のマシンに変身 画像
モーターサイクル

大人に刺さる“ネオクラ”カスタム、ヤマハ YZF-R25 があの伝説のマシンに変身

いま、モーターサイクルの世界でムーブメントを起こしているのが「ネオクラシック」と呼ばれるジャンルだ。現代のメカニズムをスクランブラーやカフェレーサーといった懐古調のスタイリングで包んだマシンのことである。

スズキ アドレス110、1万1000台に改善対策 クランクシャフト破損のおそれ 画像
モーターサイクル

スズキ アドレス110、1万1000台に改善対策 クランクシャフト破損のおそれ

スズキは1月17日、原付2種スクーター『アドレス110』のクランクシャフトに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは2015年6月19日~2018年10月23日に製造された1万1345台。

BMWのライダーレスバイク、デモ走行も実施…CES 2019[動画] 画像
モーターサイクル

BMWのライダーレスバイク、デモ走行も実施…CES 2019[動画]

BMWの二輪部門、BMWモトラッド(BMW Motorrad)は1月8日、米国ラスベガスで開幕したCES 2019において、ライダーレスバイクのプロトタイプを初公開した。

パナソニック、ハーレーが市販する電動バイクのコネクテッドサービスを初公開…CES 2019 画像
モーターサイクル

パナソニック、ハーレーが市販する電動バイクのコネクテッドサービスを初公開…CES 2019

パナソニックは1月7日、翌8日から開幕するCES 2019を前に開かれた報道関係者向けカンファレンスにおいて、今年8月に発売されるハーレーダビッドソンの電動バイク『LiveWire(ライブワイヤー)』向けコネクテッドサービスを初公開した。

    先頭 << 前 < 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 36 of 71