試乗記ニュース記事一覧(646 ページ目)

【レクサス IS250C 試乗】開発責任者氏はわかっていない…金子浩久 画像
試乗記

【レクサス IS250C 試乗】開発責任者氏はわかっていない…金子浩久

レクサス『IS250C』は「IS250」の電動開閉ハードトップ版。開閉時間は20秒と、プジョー『308CC』に並ぶ。しかし、308CCは10km/hまでならば走行中でも開閉ができるのに対して、IS250Cは停止していなければ開閉不可能。

【プジョー 308CC 試乗】次元が違う贅沢…金子浩久 画像
試乗記

【プジョー 308CC 試乗】次元が違う贅沢…金子浩久

4座オープンカーにとって最も大切なことはスポーツカーのように飛ばすことではなくて、4人乗ってオープンで走った時にどれだけ楽しさを演出できるかどうかだ。シートと乗り心地が快適で、後席から外がどう見えるかといった視界も大切。

【アルファロメオ MiTo 試乗】限られたファンにお勧め…松下宏 画像
試乗記

【アルファロメオ MiTo 試乗】限られたファンにお勧め…松下宏

アルファの入門車としてベビー・アルファと呼ばれる『MiTo』。バンパーに食い込むグリルデザインがアルファらしいが、ちょっとファニーな感じの顔つきなどは最近のアルファとは違った印象を与える。

【メルセデスベンツ Eクラス 新型 海外試乗】直4ターボが好印象…河村康彦 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラス 新型 海外試乗】直4ターボが好印象…河村康彦

『S』と『C』という、上下に隣接する兄弟との遠方からの差別化を明確にすべく(?)、今回もメルセデスのセダン・シリーズの中では唯一の4灯式ヘッドライトを採用したEクラス。

【アウディ A6 試乗】パワフルだがフットワークに洗練が欲しい…河村康彦 画像
試乗記

【アウディ A6 試乗】パワフルだがフットワークに洗練が欲しい…河村康彦

律儀にも、『STOP』ボタンとは別立ての『START』ボタンを押してエンジン始動。と、即座に目を覚ましたのはマイナーチェンジを機にリファインされた最新のV型6気筒ユニット。

【プリウス プロトタイプ 試乗】積極的な意味は見出せない…川上完 画像
試乗記

【プリウス プロトタイプ 試乗】積極的な意味は見出せない…川上完

「江戸っ子も三代続けばホンモノ」とはよく言われることだが、『プリウス』もようやく三代目となって、ホンモノになったようだ。メカニズムの面でも、スタイリング・デザインの面でも、より一層の完成度を増している。

【プリウス プロトタイプ 試乗】オーリス 譲りの安定性と居住性…松田秀士 画像
試乗記

【プリウス プロトタイプ 試乗】オーリス 譲りの安定性と居住性…松田秀士

ホンダ『インサイト』はエンジンと直結した1つのモーターが発電と駆動の両方をこなす「IMA」と呼ばれるマイルドHV(ハイブリッド)。対するトヨタ『プリウス』は発電用と駆動用の2つのモーターを装備する「THS-II」と呼ばれるフルHVに種別される。

【プリウス プロトタイプ 試乗】価値観を再構築する…西川淳 画像
試乗記

【プリウス プロトタイプ 試乗】価値観を再構築する…西川淳

ちょい乗りでも実感できる低燃費にまずは脱帽だ(あくまでも車内表示を信じての話だけれど)。下半身に厚みのある乗り味や内外装の雰囲気にも新しさを感じる。

【VW ゴルフ 試乗】正円に近い大きな丸…金子浩久 画像
試乗記

【VW ゴルフ 試乗】正円に近い大きな丸…金子浩久

先代『ゴルフ』のウイークポイントを丁寧に解消し、とてもよくまとまっている。とりあえず、「コンフォートライン」と「ハイライン」の2モデル発売されたが、どちらの「DSG」ミッションも7速になったのが変更点。

【アルファロメオ MiTo 試乗】突っ込みどころは山ほどあれど…河村康彦 画像
試乗記

【アルファロメオ MiTo 試乗】突っ込みどころは山ほどあれど…河村康彦

ターボブーストの高まりと共に“舵抜け感”が伴うステアリングフィール。トルクフルではあるもののアクセル操作に対する切れ味には欠けるエンジン……。