試乗記ニュース記事一覧(641 ページ目)

【マツダ アクセラ 試乗】エアコンも電動化すべき…河村康彦 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】エアコンも電動化すべき…河村康彦

“ビッグスマイル”な顔付きはかなり大胆で、中には「プジョーの亜流に見える」なんていう人もいるけれど、今となっては確かにマツダ車なりの表情とも思えるのは、トヨタや日産車だけには決して似せるまいと頑張ってきた、「継続は力なり」ということか。

【レクサス HS250h 試乗】外観はコンサバだが脚はいい…松下宏 画像
試乗記

【レクサス HS250h 試乗】外観はコンサバだが脚はいい…松下宏

レクサス初のハイブリッド専用車という触れ込みで、それ自体は価値のあることだが、外観デザインはあまりにもコンサバな4ドアセダンにすぎない。ハイブリッド専用であることと同時に、ひと目でハイブリッドであることが分かる先進的なデザインも求められている。

【アウディ Q5 試乗】 唯一のライバルはハイブリッド…水野誠志朗 画像
試乗記

【アウディ Q5 試乗】 唯一のライバルはハイブリッド…水野誠志朗

『Q5』に乗ると、SUVは「スーパーカー」であるという思いを強くする。

【日産 スカイライン クロスオーバー 試乗】セダンやクーペ並みにスポーティ…松下宏 画像
試乗記

【日産 スカイライン クロスオーバー 試乗】セダンやクーペ並みにスポーティ…松下宏

クーペとSUVの良いとこ取りをしたモデルとのことだが、そもそもがアメリカ向けに作られたモデルだけに、ボディの全幅は1800mmに達しており、搭載エンジンも3.7リットルのみの設定でともに大きい。月間の販売目標台数がわずか200台というのも当然といえば当然だ。

【メルセデスベンツ Eクラス 試乗】このデザインはオヤジ心を射止めるか…水野誠志朗 画像
試乗記

【メルセデスベンツ Eクラス 試乗】このデザインはオヤジ心を射止めるか…水野誠志朗

新型のW212で強調されるのは、デザイン、先進性、安全性、環境適合性の4項目だ。抜群のフラット感など、すさまじくポテンシャルの高そうなシャシーはメルセデス自身、良くて当たり前と思っているはず。

【三菱 i-MiEV 試乗】200kg増が信じられない…松下宏 画像
試乗記

【三菱 i-MiEV 試乗】200kg増が信じられない…松下宏

イグニッションキーを回すとシステムが立ち上がる。シフトレバーをDレンジに入れて走り出す。これは普通のガソリン車と何ら変わりはない。電気自動車に乗ることの違和感など、何も感じることなく自然にクルマを走らせることができる。

【ボルボ XC60 試乗】X3やQ5に負けない競争力…松下宏 画像
試乗記

【ボルボ XC60 試乗】X3やQ5に負けない競争力…松下宏

ボルボがプレミアム・コンパクト・クロスオーバーと呼ぶモデル。『XC60』の60という数字が示すように、ボルボのラインナップの中間に位置するが、比較的コンパクトなのは全長(4630mm)だけで、1890mmの全幅や1930kgに達する車両重量はかなり大きくて重い。

【マツダ アクセラ 試乗】ハイブリッドへの逆襲はかなり成功…水野誠志朗 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】ハイブリッドへの逆襲はかなり成功…水野誠志朗

初代発売時から、海外と同じ『Mazda 3』という車名の方がインパクトがあって、より多くの人に認知されやすいはずと主張している。というのも、この『アクセラ』、ぜひ気にして欲しいクルマだからだ。

【スバル レガシィ ツーリングワゴン 試乗】デブは嫌いだけど乗り心地は好き…岩貞るみこ 画像
試乗記

【スバル レガシィ ツーリングワゴン 試乗】デブは嫌いだけど乗り心地は好き…岩貞るみこ

ラフロードをシャープに駆け抜けるってのが、このクルマの持ち味だったはず。しかしながら横幅アップで車内が広くなったのはいいけれど、ちょっと大きすぎやしないのか。これ、日本のユーザーを無視していません?

【スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4 試乗】まっさらな気持ちで眺めれば…森口将之 画像
試乗記

【スバル レガシィ ツーリングワゴン/B4 試乗】まっさらな気持ちで眺めれば…森口将之

ボディもエンジンもひとまわり大きくなり、デザインまで肉食系に一新して登場した新型レガシィ。その激変ぶりに戸惑う人もいるようだけど、中身がそれ以上に変わっている点にも注目すべきだ。