試乗記ニュース記事一覧(643 ページ目)

【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】1.5リットルで十分、しかし…松下宏

新型マツダ『アクセラ』では2.0リットルのFF車に停車中のアイドリングを休止する「i-stop」が設定された。直噴エンジンの特徴を生かした機構で、素早い再始動が可能。

【スバル レガシィアウトバック 試乗】世界屈指のGTワゴンになれる…森口将之 画像
試乗記

【スバル レガシィアウトバック 試乗】世界屈指のGTワゴンになれる…森口将之

世界レベルでもっとも売れている『レガシィ』は「アウトバック」だという。サイズアップした新型のボディは、その状況を踏まえてアウトバック基準でデザインしたんじゃないだろうか。3つのボディでいちばんサマになっているからだ。

【VW シロッコ 試乗】デザインを好きになれるか否か…松下宏 画像
試乗記

【VW シロッコ 試乗】デザインを好きになれるか否か…松下宏

フォルクスワーゲンではこの『シロッコ』を2ドアクーペと呼ぶが、クーペともハッチバックともステーションワゴンとも言えるような独特のスタイルは、2ドア車がほとんど死滅した今の日本では一定以上の存在感がある。このデザインを好きか嫌いかが大きなポイントだ。

【レクサス IS250C 試乗】横展開でFUNなクルマを…水野誠志朗 画像
試乗記

【レクサス IS250C 試乗】横展開でFUNなクルマを…水野誠志朗

北米を中心に世界65か国で月1600台を売るというワールドワイドなオープンモデル。クルマ不況の日本では販売目標わずか100台だ。

【スバル レガシィツーリングワゴン 試乗】ビルシュタイン脚がイイ…松下宏 画像
試乗記

【スバル レガシィツーリングワゴン 試乗】ビルシュタイン脚がイイ…松下宏

新型スバル『レガシィ』はボディがひと回り大きくなった。これまでのレガシィが持っていた手頃なサイズ感が失われたのは残念。でもボディの拡大には室内の快適性を向上させるなどのメリットもある。それをどう見るかだ。

【マツダ アクセラ 試乗】中身で選べば1.5リットル…森口将之 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】中身で選べば1.5リットル…森口将之

新型マツダ『アクセラ』のプラットフォームは旧型と共通とのことだが、見た目はエクステリアもインテリアもはるかにダイナミックで質感も上がっているし、なにより走りが洗練された。

【VW シロッコ 試乗】魅力的だがちょっとモッタイナイ…森口将之 画像
試乗記

【VW シロッコ 試乗】魅力的だがちょっとモッタイナイ…森口将之

昔の『シビック』やボルボ『C30』に似ているという人もいるけれど、乗るとそんなこと忘れてしまえる。『ゴルフ』みたいにいろいろ背負うモノがないからだろう、ドイツ車としては珍しく肩の力が抜けていて、それがすっきりさわやかな走りに現れている。

【マツダ アクセラ 試乗】エロくて素敵…岩貞るみこ 画像
試乗記

【マツダ アクセラ 試乗】エロくて素敵…岩貞るみこ

ハイブリッドに対抗する環境技術、アイドリングストップ。確かにね、テレビだってエアコンだって使わないときは自動的に消えてくれるんだから、クルマだって信号待ちでは止まってもらいましょうよ。

【トヨタ プリウス 試乗】クルマとして、ハイテクカーとして確実に進化した…水野誠志朗 画像
試乗記

【トヨタ プリウス 試乗】クルマとして、ハイテクカーとして確実に進化した…水野誠志朗

ご存じの通り、猛烈な勢いで売れまくっているプリウスだが、その出来の良さはもはや誰もが認めざるを得ないだろう。2割以上のパワーアップを果たし、快適性も静粛性も増して、燃費も世界一。

【BMW 7シリーズ 試乗】やっぱり攻めのクルマ…岩貞るみこ 画像
試乗記

【BMW 7シリーズ 試乗】やっぱり攻めのクルマ…岩貞るみこ

コンパクトカーを中心に仕事をする私にとって、BMW『7シリーズ』のでかさはかなりヤバイ。乗った瞬間、どこかにぶつけるんじゃないかと初心者マークのような挙動不審者になってしまう。でも、ほんの数時間、乗っているとその不安が守られ感に変わってくる。