試乗記 国産車ニュース記事一覧(313 ページ目)

【G's ヴォクシー/ノア 試乗】さり気なくチューンアップ…島崎七生人 画像
試乗記

【G's ヴォクシー/ノア 試乗】さり気なくチューンアップ…島崎七生人

“操る楽しさ”のみならず“走りの味”にもこだわるという「G's」。量産車をベースに、一部のパーツはライン装着によりコストも抑制。自動車メーカーならではの メリットを最大限に発揮しているのも強みだ。

【マツダ プレマシー 試乗】すべての所作がなめらか…島崎七生人 画像
試乗記

【マツダ プレマシー 試乗】すべての所作がなめらか…島崎七生人

独特な「NAGAREライン」は、量産車でよくぞここまで!といった力作。フロントマスクを含め、見慣れれば馴染んでいくのが、異様にアバンギャルドな『ビアンテ』との違いか。

【ヤマハ 電動バイク 新型】試乗記…新しい乗り物、新しい使い方 画像
自動車 ニューモデル

【ヤマハ 電動バイク 新型】試乗記…新しい乗り物、新しい使い方

7月14日、ヤマハ発動機は電動二輪車『EC-03』を発表した。都内で開かれた記者会見には多くの報道陣が駆けつけ、用意された4台の試乗車に乗って走行感を体験した。筆者も会場で乗ることができたのでレポートする。

【日産 ジューク 試乗】草食男子にはわかるまい…岩貞るみこ 画像
試乗記

【日産 ジューク 試乗】草食男子にはわかるまい…岩貞るみこ

コンパクトカーは、小さなハッチバックじゃないといけないって誰かが決めたワケじゃなし。かっこカワイイがトレンドな女子にしてみれば、泥オヤジ臭のしないライトなSUVは、待ってましたのストライクではないかと思われる。

【日産 ジューク 試乗】見た目は奇抜だが扱いやすい…島崎七生人 画像
試乗記

【日産 ジューク 試乗】見た目は奇抜だが扱いやすい…島崎七生人

乗りやすいクルマ、である。外観は確かに奇抜だが、ナイキのグッズのようにセンスがいいので、抵抗感、違和感はなく、案外スンナリと受け容れられる。全幅こそ1765mmだが、4135mmの短い全長のため、扱いやすい印象。

【日産 リーフ プロトタイプ 試乗】劇的な変化をもたらすフツウのクルマ…西川淳 画像
試乗記

【日産 リーフ プロトタイプ 試乗】劇的な変化をもたらすフツウのクルマ…西川淳

クルマとしての完成度についてアレコレ言うことは、日産にかえって失礼だと思う。だからここではハッキリ、こう申し上げたい。フツウのクルマだった、と。

【日産 ジューク 試乗】高速域では デュアリス 以上だが…西川淳 画像
試乗記

【日産 ジューク 試乗】高速域では デュアリス 以上だが…西川淳

百人に一人、いればいいと思う。このカタチに惚れ込んで買う人が。コンパクトカーのスペシャリティ化は世の中の趨勢で、事実、『ジューク』もBMWミニを意識して生まれた経緯をもつ。個人的にはアリだと思う。

【日産 リーフ プロトタイプ 試乗】スポーティカーとしての可能性…青山尚暉 画像
試乗記

【日産 リーフ プロトタイプ 試乗】スポーティカーとしての可能性…青山尚暉

今年12月にまずは日欧米で発売される日産の電気自動車、『リーフ』のプロトタイプにちょい乗りした。エクステリアや5人乗りのインテリアは“This is EV”とは言うには無難すぎるデザインだ。

【スバル レガシィ アイサイト 試乗】追従型クルーズコントロールの中で一番優秀…松田秀士 画像
試乗記

【スバル レガシィ アイサイト 試乗】追従型クルーズコントロールの中で一番優秀…松田秀士

アイサイト以外に何が大きく変わったというわけではない。ストロークを大切にしたサスペンションコントロール、がっちりとしたボディー剛性はスバルらしいこだわりの仕上がりを感じる。

【ホンダ CR-Z 試乗】飛びぬけたハンドリング…松田秀士 画像
試乗記

【ホンダ CR-Z 試乗】飛びぬけたハンドリング…松田秀士

手前までカーブしたワイドなフロントウィンドウにより低くなったドライビングポジションでも視界がとても良い。