試乗記 国産車ニュース記事一覧(287 ページ目)
【スバル レガシィ アウトバック 試乗】安定した走りの万能ファミリーワゴン…島崎七生人
不思議なことに『レガシィアウトバック』には水平&直線基調の新しいフロントマスクは違和感がない。
【スバル インプレッサ スポーツ 試乗】肩肘はらない乗り味、実用車の見本…島崎七生人
“SPORT”のサブネームがつくものの、スバル『インプレッサ』の5ドアボディは、気兼ねなく日常の中で乗れる実用車、である。
【三菱 ミラージュ 試乗】ユーザー思いの機能とコンセプト…島崎七生人
初代『ミラージュ』(1978年)は、当時の日本車としてはスタイルもメカも画期的で垢抜けたコンパクトカーだった。転じてこの夏に復活する新しいミラージュは、極めて今どきのコンパクトカーだ。
【レクサス GS450h 試乗】燃費50%向上、豪快かつ切れ目ない加速…松下宏
レクサス『GS』はガソリン車の発売から2か月半ほど遅れてハイブリッド車の『GS450h』が追加発売された。GSの環境性能を一身に引き受けるのが450hだ。
【スバル レガシィ 試乗】大人のセダンとしての性能をアップ…諸星陽一
スバル『レガシィ』がマイナーチェンジを受け、新しいエンジンが搭載された。2.5GTに搭載される2.5リットルのターボユニットに加えて、新たに設定された2.0GT DITには直噴化された2リットルの新開発エンジンが組み合わされ、最高出力は2.5GTを凌ぐ300馬力を発揮する。
【レクサス RX 試乗】買うならハイブリッド、問題は価格…松下宏
レクサスRXが大幅なマイナーチェンジを受けた。外観デザインを最新のレクサス顔に変更したが、ここまで大きな変更はマイナーチェンジではやらないこと。クルマの中身もボディ剛性の強化を図ったほか、“Fスポーツ”を設定するなど、力の入った改良だ。
【ホンダ オデッセイ×PS3】ミニバンユーザーがもう一度夢を見る…青山尚暉
かつてスポーティなクルマに乗り、しかし今では家族構成やペットを飼っているなどの生活環境の変化でミニバンを愛車としている人も少なくないはずだ。ミニバンに求められる走りの要件とは、背高で重心の高いクルマゆえに安心・安全・快適・扱いやすさが最優先される。
【日産 ジューク・アーバンセレクション 試乗】楽しげで退屈しない…島崎七生人
まさに老若男女に人気の日産『ジューク』特別仕様車「アーバンセレクション」に乗った。
【スバル レガシィ 2.0GT DTI 試乗】かつてのレガシィに近づいた?…青山尚暉
5代目『レガシィ』は北米市場を強く意識し大型化されたが、やはり「レガシィらしくない、ギャップがある…」といった声がスバリストの間にはあったそうだ。
【トヨタ 86 試乗】タイトなコーナーを走り抜けろ!…松下宏
『86』は見るからにスポーツカーらしい2ドアクーペの外観デザインを持つ。昔はこのようなスポーツモデルが各社から作られていたが、今では希少な存在である。
