アメリカンホンダでは、毎年NHTSAが行っているクラッシュテストの結果を、2006年モデルの新車から販売時に表示することを決定した。
ヨーロッパ各国の交通関連当局などによって構成されるユーロNCAP(European New Car Assessment Programme)は28日、ドライバーに対し、次にクルマを購入する際には、車両安定性制御システムを搭載したモデルを強く推奨する、という声明を発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、『エアロバス』『エアロクイーン』など4車種の制動装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は95年8月から05年6月までに生産した4585台。
三菱ふそうトラック・バスは、『エアロバス』、『エアロクイーン』など4車種の緩衝装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は84年11月から88年2月までに生産した3068台。
三菱ふそうトラック・バスは、『スーパーグレート』の冷却装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は96年10月から05年6月までに生産した2068台。
三菱ふそうトラック・バスは、『スーパーグレート』『エアロバス』『エアロクイーン』の動力伝達装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は94年11月から05年2月までに生産した2万2258台。
三菱ふそうトラック・バスは、『エアロミディ』の走行装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は93年9月から04年7月までに生産した5442台。
三菱ふそうトラック・バスは、『ローザ』の動力伝達装置に不具合があるとして、リコールを届け出た。対象は05年5月から6月までに生産した7台。
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは、2005年1月から施行された自動車リサイクル法に基づき、2004年度(2005年1月−3月)の特定再資源化等物品(ASR・エアバッグ類・フロン類)3品目の再資源化状況を公表した。
ヨーロッパ各国の交通関連当局などによって構成されるユーロNCAP(European New Car Assessment Programme)は28日、最新の衝突安全性評価を発表した。