フォード・モーター・カンパニーは、新型ハイブリッドの実証車両20台を今春より納入を開始すると発表した。
日産ディーゼル工業は30日、『ニッサンディーゼル』6車種のプロペラシャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。93年1月から05年6月までに生産された7601台が対象。
IRIコマース&テクノロジーは30日、「パ・ケ・ナビメール」機能をe燃費の「ガソリン価格地図ページ」に実装したと発表した。ガソリンスタンドの位置情報をパソコン、携帯電話、カーナビで連携できる。
BMWジャパンは、2007年度のライダートレーニングの開催を決定、スケジュール及びプログラムの概要を発表し、受講の受付を開始する。
BMW マニュファクチャリング社とパートナー企業のDurr Systems社の両社が、米国環境保護庁(EPA)が選ぶ埋立地のメタンガス利用プログラムの「エネルギー・パートナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したと発表した。
2月3日から23日まで、東京世田谷区三軒茶屋にあるキャロットタワー3F 生活工房ギャラリーに、「中学生ハイブリッド教室」で製作した「中学生ハイブリッドバギー世田谷1号」が展示される。
住友ゴム工業は、1月31日から2月2日まで東京ビッグサイトで開催される「ENEX2007第31回 地球環境とエネルギーの調和展」にブースを出展する。
ダイムラー・クライスラー日本は26日、メルセデスベンツ『A170』やメルセデスベンツ『B170』など15車種のワイパーなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
イギリスのマンチェスターでも、渋滞課金制度が導入されることになった。グレーター・マンチェスター旅客庁が24日(現地時間)に提案したもので2012年からの導入をめざす。
アウディは、スイスのダボスで1月23日から28日まで開催される「2007年世界経済フォーラム(WEF)年次総会」で送迎サービスを提供するが、環境に優しい「シンフューエル(SynFuel)」ディーゼル燃料で走行するアウディ『A8』を初公開する。