プジョーは18日、欧州向けの『308CC』に、新しいディーゼルエンジンを搭載した。
出光興産は、1月23 - 29日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
昭和シェル石油は、1月23 - 29日までの石油製品の卸価格の改定幅を発表した。
2010年モデルは、エンジンコントロールユニットのソフトウェアを変更し、燃費性能を向上、アメリカ車初の2010年度燃費基準達成に伴い、エコカー補助金(環境対応車普及促進対策費補助金)対象車となる。
BMWグループは17日、欧州向けの『3シリーズセダン』に「320dエフィシエントダイナミクスエディション」を設定した。欧州複合モード燃費24.39km/リットル、CO2排出量109g/kmを達成。市販BMW車で最もエコな1台だ。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売り価格の週次調査によると、1月18日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり127.2円となり、前の週と比べて1.3円上がった。
三菱自動車は、3月2日から14日まで、スイス・ジュネーブで開催される第80回ジュネーブ国際自動車ショー(ジュネーブモーターショー)に新型コンパクトクロスオーバー『ASX』を世界初披露する。
政府税制調査会は18日、年明け初の全体会合を開き、ガソリン価格が高騰し、3か月連続して1リットル当たり160円を超えた場合、従来の暫定税率相当分(1リットル当たり約25円)の課税を停止することを決めた。逆に3か月連続して130円を下回った場合には元の税率を復活させる。
新日本石油は、鈴与トラックステーションが運営するサービスステーション「船橋湾岸TS」(千葉県船橋市栄町)で販売したガソリンが、「揮発油等の品質の確保等に関する法律」を満たしていない可能性があることが判明したと発表した。
昭和シェル石油は、1月16 - 22日の石油製品の油種別卸価格の改定幅を発表した。