富士重工業は4日、スバル『ステラ』と『R2』のドアロック装置に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱自動車は4日、『トッポBJ』のインタークーラー空気吸入口に不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
三菱自動車は4日、『デリカD:5』の燃料タンクに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。07年3月に生産された1784台が対象。
フォード・ジャパン・リミテッドは4日、『エクスプローラー』の定速走行装置解除スイッチに不具合があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。98年12月から00年10月までに生産された2346台が対象。
スズキは、2006年度に行った環境への取り組みとCSR(企業の社会的責任)に関する活動などを詳しく紹介した「スズキ環境・社会レポート2007」をスズキのウェブサイト (http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/kankyo/2007/) に公開すると発表した。
新日本石油は、同社ウェブサイトでLPガス仕様1kW級家庭用燃料電池『ENEOS ECO LP-1』、灯油仕様1kW級家庭用燃料電池『ENEOS ECOBOY』の2008年度設置分の募集を開始した。
新日本石油は、9月29日、30日の2日間、山梨県の清里高原で2007年度第3回目の「ENEOS環境ボランティアリーダー研修(初級編)」を実施した。
新日本石油は、同社の石油製品の販売特約店の千代田石油の運営する東京港区西新橋の千代田SS(サービスステーション)のレギュラーガソリンを全量バイオガソリンで供給すると発表した。
独自のクリーンディーゼルキャンペーンツアーをアメリカ国内で開始したVW・オブ・アメリカCEO、ステファン・ジャコビー氏が、今後VWが利益率アップのために北米でのディーゼルエンジン生産に踏み切る可能性を示唆した。
29日、中学生EV教室「電気フォーミュラーを作ろう!」の第3回教室が開かれ、EVに改造したホンダ『サイドバイサイド』を組み上げていった。