日産自動車は、中国の子会社である日産(中国)投資有限公司と合弁会社の東風日産乗用車公司(東風日産)が北京で「先進技術説明会」を共同で開催すると発表した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭価格週次調査によると12月8日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり119.1円となり、110円台に突入した。前の週と比べて4.2円の値下がり。これで18週連続の下落となっている。
コスモ石油は、アルピニストの野口健氏を迎えた講演会を2009年2月から3月にかけて、鳥取や名古屋、徳島などで開催すると発表した。
住友ゴム工業は、タイヤ製造子会社であるスミトモラバータイランドがゼロエミッションを達成したと発表した。
住友ゴム工業は、タイヤ製造子会社であるスミラバーインドネシアが完全ゼロエミッションを達成したと発表した。
米国自動車保険会社機構(IIHS)は9日、「盗難率の低い車リスト」を公表した。2007年に米国で最も盗難被害に遭う確率が低かった車は、メルセデスベンツ『Eクラス』だった。
日産自動車は、2008年3月31日現在の株主を対象とした株主優待の優待品6品の中の一つである、「環境保全活動への拠出」で、CO2排出権の購入と償却手続きが終了したと発表した。
新日鉄は、11日から東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2008」に出展すると発表した。
オークネットは、自然環境保全活動の一環として「地球温暖化防止と花粉の少ない森づくり」活動を実施した。
OKIデータは、英国生産拠点であるOki(UK)社(OUK)が使用している全ての電力を自然エネルギーにより発電したグリーン電力に切替える契約をスコットランド電力と締結したと発表した。