エコカーニュース記事一覧(2,875 ページ目)

マツダ、新型ディーゼルは2011年から世界展開 画像
エコカー

マツダ、新型ディーゼルは2011年から世界展開

マツダは、2015年にマツダ車の燃費を30%削減するため、ガソリンエンジン以外でも環境技術の開発体制を強化する。ディーゼルエンジンについては、各市場の最も厳しい将来の排出ガス規制に適合した新型ディーゼルエンジンを、2011年からグローバル展開する。

マツダ、独自のアイドルストップシステムを開発 画像
エコカー

マツダ、独自のアイドルストップシステムを開発

マツダは、独自のスマートアイドルストップシステムの量産仕様の技術を今年中に公表し、2009年中に市場導入すると発表した。この新しいアイドルストップシステムは、国内及び欧州市場に加え、将来はグローバルに展開する。

JAL、非食物系バイオ燃料でデモフライトを実施 画像
エコカー

JAL、非食物系バイオ燃料でデモフライトを実施

日本航空(JAL)は、ボーイング社、プラットアンドホィットニー社(P&W)社と共同で、環境に配慮した代替燃料開発促進を目的に、非食物系バイオ燃料を用いたバイオ燃料デモンストレーションフライト「JALバイオ燃料フライト」を行うことで合意した。

新日石、CSRレポート2008を発行 画像
エコカー

新日石、CSRレポート2008を発行

新日本石油は、2007年4月から2008年3月までのグループのCSR(企業の社会的責任)活動を紹介する「新日本石油グループCSRレポート2008」を発行した。

マツダ、2015年に燃費3割向上させる計画を発表 画像
エコカー

マツダ、2015年に燃費3割向上させる計画を発表

マツダは、CO2排出削減に向けた取り組みとして2015年までにパワートレインの一新と新型プラットフォームなどの導入により、グローバルで販売するマツダ車の平均燃費を30%向上させる計画を公表した。

ホンダ、環境年次レポート2008を発行 画像
エコカー

ホンダ、環境年次レポート2008を発行

ホンダは、2007年度の環境保全取り組み実績と2008年度の目標をまとめた環境報告書「ホンダ環境年次レポート2008」を発行した。

千趣会と佐川急便、CO2排出権付き宅配サービス導入 画像
エコカー

千趣会と佐川急便、CO2排出権付き宅配サービス導入

千趣会と佐川急便は、佐川急便が開発した『CO2排出権付き飛脚宅配便』を、千趣会のインターネットショッピングサイト『ベルメゾンネット』の配送サービスに導入することで同意した。

いすゞ、07年度のリサイクル実績……ASR再資源化率70.8%、収支は赤字 画像
エコカー

いすゞ、07年度のリサイクル実績……ASR再資源化率70.8%、収支は赤字

いすゞ自動車は20日、自動車リサイクル法に基づく指定3品目であるASR、エアバッグ類、フロン類の再資源化などの2007年度の実施状況を公表した。2007年度の再資源化率はシュレッダーダスト(ASR)が70.8%、エアバッグ類が94.3%だった。

マツダ、水素ハイブリッド自動車がナンバー取得 画像
エコカー

マツダ、水素ハイブリッド自動車がナンバー取得

マツダは20日、水素ロータリーエンジン車のマツダ『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』が、国土交通大臣の認定を受け、ナンバープレートを取得したと発表した。

自民党、原油価格高騰で対策の強化案 画像
エコカー

自民党、原油価格高騰で対策の強化案

自民党は20日、党本部で原油価格高騰対策プロジェクトチーム(加納時男座長)を開き、原油価格高騰対策の強化案を決めた。