大同工業が発表した2010年9月中間期の連結決算は、営業利益が6億6500万円と黒字に転換した。前年同期は8億4800万円の営業赤字だった。
アウディが、17日に開幕するロサンゼルスモーターショーで発表すると見られる『Q5』のハイブリッド。ネット上では、早くも同車のPR映像が公開されている。
去年のCOTYは『プリウス』か、『インサイト』かで物凄く悩むことはなかった。自分の中でそれなりの開きがあったから。
日産自動車は、10月26日に発表した日産独自開発のハイブリッドシステムを搭載した『フーガ・ハイブリッド』の累計受注台数が11月10日時点で1000台を超えたと発表した。
トヨタ自動車が2011年以降に国内で投入するハイブリッド専用車を全国の系列ディーラーすべてで販売するという。全国に4系列で約4800店ある販売店の統廃合など再編を視野に入れた生き残り戦略とも見受けられる。
2010年度のグッドデザイン賞、ホンダ『CR-Z』は大賞候補ベスト15を対象に行なわれた第1回投票で64票と、上位5位を対象とする第2回投票へ進むことができなかった。
わが母校でもある早稲田大学の大隈講堂で開催された今回のCOTY選考会は、午前中に早大主催のシンポジウムが組まれていた。その中で出た「趣味と実用のクルマを分けて考えるべき」というメッセージ、まったく同感だ。
メルセデス・ベンツ日本は、メルセデス・ベンツの最高級セダン『Sクラス』のハイブリッドモデル『Sクラスハイブリッド』に標準ホイールベース仕様モデルを追加設定して11月10日から発売した。
イタリアの2輪メーカー、ピアジオ(PIAGGIO)グループは、イタリア・ミラノで開幕したEICMA国際モーターサイクルショーにおいて、超低価格車のコンセプトカー、『NT3』を初公開した。
今回の配点は、ホンダ『CR-Z』に10点、VW『ポロ』とプジョー『RCZ』に各々5点、スズキ『スイフト』に3点、トヨタ『マークX』に2点とした。