エコカー EVニュース記事一覧(811 ページ目)

NOK、電動車向けシール部品・技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展2022 画像
自動車 ニューモデル

NOK、電動車向けシール部品・技術を出展へ…人とくるまのテクノロジー展2022

NOKは、横浜と名古屋で開催される自動車技術の専門展示会「人とくるまのテクノロジー展2022」に出展すると発表した。

【日産 サクラ】車名は社内公募で決定…人名です 画像
自動車 ニューモデル

【日産 サクラ】車名は社内公募で決定…人名です

車としては珍しい、日本語の名前だ。発表会で星野朝子副社長は、車名について「『日本の電気自動車の時代を彩り、代表するクルマとなって欲しい』という願いから、日本を象徴する花である桜に由来し、社内公募により決まった」と語った。

ポルシェ、EVでワンメイクレース計画…1088馬力の ケイマン[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

ポルシェ、EVでワンメイクレース計画…1088馬力の ケイマン[詳細写真]

ポルシェは5月16日、『718ケイマンGT4』をEV化したコンセプトカー『718ケイマンGT4 eパフォーマンス』(Porsche 718 Cayman GT4 ePerformance)を欧州で発表した。

マイチェンなのに驚きの進化!ボルボ最新PHEVは、ピュアEVまで「あと一歩」と思わせる完成度だった 画像
試乗記

マイチェンなのに驚きの進化!ボルボ最新PHEVは、ピュアEVまで「あと一歩」と思わせる完成度だった

◆マイチェンで大幅アップデートした最新のボルボPHEV
◆とにかく電気が頑張る
◆ピュアEVまで「あと一歩」と思わせる
◆ユーザーにも求められる変化へのスタンス

【日産 サクラ】実質170万円台で買える『軽EV』のインパクト、燃料代のメリットと残された課題とは 画像
自動車 ニューモデル

【日産 サクラ】実質170万円台で買える『軽EV』のインパクト、燃料代のメリットと残された課題とは

◆エンジン車とほぼ同じ価格で買えるEV『サクラ』
◆『デイズ』との性能比較は
◆燃料代はガソリン車の半分?
◆200Vの普通充電コンセントを普及させるには

【日産 サクラ】5月20日:電気自動車の日に発表…だが 画像
自動車 ニューモデル

【日産 サクラ】5月20日:電気自動車の日に発表…だが

日産自動車は5月20日、新型軽電気自動車の『サクラ』を発表した。この日は日本記念日協会が制定した「電気自動車の日」だ。ところが、横浜市のグローバル本社ギャラリーで開催された発表会で、日産関係者は記者が尋ねた限りで誰も知らなかった(記者も人に教えられた)。

BMW Mの電動SUVは650馬力、『XM』は12月から生産予定…プロトタイプ[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

BMW Mの電動SUVは650馬力、『XM』は12月から生産予定…プロトタイプ[詳細写真]

BMWは5月16日、BMW Mブランド初の高性能電動SUV『XM』のプロトタイプの写真を公開した。現在開発の最終段階にあり、2022年12月に米国工場で生産を開始する予定だ。

【三菱 eKクロスEV】航続は日常使いに十分な180km、実質購入金額は184.8万円から 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 eKクロスEV】航続は日常使いに十分な180km、実質購入金額は184.8万円から

三菱自動車は、軽自動車タイプの電気自動車(EV)『eKクロス EV』を新たに設定し、今夏から販売を開始する。価格は239万8000円から293万2600円。

【三菱 eKクロスEV】「EVは特別なものではない」あえてガソリン車と同じ見た目である理由 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 eKクロスEV】「EVは特別なものではない」あえてガソリン車と同じ見た目である理由

三菱自動車の軽乗用電気自動車(軽EV)、『eKクロスEV』が5月20日にデビューした。改めて軽EVの価値が見直される中登場した新型車は、どのような想いで生まれ、そして進化したのか。

【日産 サクラ】「デイズとは違う」日本の伝統美を織り込んだデザインと、名前の由来[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

【日産 サクラ】「デイズとは違う」日本の伝統美を織り込んだデザインと、名前の由来[詳細写真]

日産自動車が5月20日に発表した新型軽EV『サクラ』。軽自動車をベースとしバッテリー搭載量を抑えることで、実質200万円以下で買えるEVとしてEV普及の鍵となることが期待されている。

    先頭 << 前 < 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 …820 …830 ・・・> 次 >> 末尾
Page 811 of 2,070