アウディの車載ディスプレイでゲームプレイが可能に、「エアコンソール」米国で導入

アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入
  • アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入
  • アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入
  • アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入
  • アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入
  • アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入

アウディが米国で、車内専用に開発されたゲームプラットフォーム「AirConsole(エアコンソール)」を導入すると発表した。

乗員はアウディアプリケーションストアからエアコンソールアプリをダウンロードし、車載MMIタッチディスプレイや対応車両のMMI助手席用ディスプレイでゲームを楽しむことができる。スマートフォンはQRコードを使って車両に接続され、コントローラーとして機能する。MMIスクリーンがゲーム画面に変わり、長距離移動中、『e-tron』の充電中など、あらゆる移動時間を楽しい体験に変える。

対応する車両では、運転中でもダイナミックプライバシーモードとシャッター技術により、ドライバーの注意を逸らすコンテンツが見えないよう配慮されている。各ゲームには独自に最適化されたコントローラーレイアウトが用意され、直感的な操作が可能だ。


《森脇稔》

特集