日産自動車、京都府京田辺市、同志社大学、京都日産自動車の4者は10月3日、脱炭素社会の実現と災害対応に関し電気自動車(EV)を活用する「脱炭素化及び強靱化に関する連携協定」を締結したと発表した。
富士キメラ総研は、電動車シフトに対応する小型化・省電力化・高出力化をテーマに開発が進む車載製品市場を調査し、その結果を『xEV・水素自動車注目製品総調査2025』にまとめた。
もともとモデル名はハワイ島・西海岸エリアの地名に由来したもの。なのでごく自然に(?)同じハワイ島繋がりとして、世界最大の楯状火山のネーミングを冠して登場したのが、この『KONA Mauna Loa(コナ・マウナロア)』だ。
BYDの高級サブブランドであるYANGWANG(ヤンワン)は、ハイパーEVの『U9エクストリーム』が、世界最速市販車記録496.22km/hを樹立したと発表した。
エクセディは10月2日、連結子会社のEXEDY Clutch India(インド・カルナタカ州)が3輪バッテリーEV向け高性能駆動ユニットの量産を開始し、初出荷したと発表した。
ゼネラルモーターズ(GM)は、アメリカ赤十字の災害支援活動を強化するため、ブライトドロップの電動バン59台を寄贈すると発表した。
メルセデスAMGペトロナスF1チームは、F1史上初となる電動トラックのみでの長距離輸送を達成したと発表した。
会話型AIを手がけるセレンスAI(Cerence)は10月1日、スズキ初のEV『eビターラ』の車載アシスタント構築のため、スズキと協業すると発表した。
9月25日~10月1日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。ホンダや日立が出資の部品サプライヤー、アステモが、TDKの車載用電源製品の新規開発事業を承継するというニュースが1位でした。
フォルクスワーゲン ジャパンは、日頃の感謝の意を込めて「VW Weekend Meetup」を11月1日(土)に代官山T-SITE GARDEN GALLERYで開催すると発表した。