日本自動車輸入組合(JAIA)は11月15日と16日の2日間、東京丸の内エリアの複数会場において、最新の輸入電動車の展示イベント「JAIAカーボンニュートラル促進イベント in 東京」を開催中だ。12社から37台(事前集計)が展示されている。
日産自動車の中国合弁の東風日産乗用車公司(DFN)は11月15日、広州モーターショー2024において、新型EVの『N7』を初公開した。同車は2025年上半期に発売される予定である。
ボルボカーズは11月14日、吉利との合弁Lynk & Co(リンコ&コー)の30%の株式を、吉利傘下のZeekr(ジーカー)に売却すると発表した。
フィアットは11月13日、新型コンパクトEV『トポリーノ』が、ドイツの権威ある自動車デザイン賞「オートニス・アワード」のミニカー部門において、「ベスト・ニューデザイン2024」を受賞したと発表した。
ブレイズは、名古屋市のふるさと納税返礼品として、同社の新ブランドコンセプト「LIFE EV」の下に展開する二輪電動モビリティが採用されたと発表した。
ラリージャパン2024実行委員会は、11月21~24日にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2024で、環境に配慮した取り組みとして、トヨタの水素燃料電池自動車(FCEV)を活用すると発表した。TOYOTA MIRAI CLUBと連携し、一部SSの競技運営や観戦エリアに必要な電力をFCEVから供給する。
半導体大手のNXPセミコンダクターズは11月12日、EV向けに業界初となる超広帯域無線(UWB)機能を搭載したワイヤレスバッテリー管理システム(BMS)ソリューションを発表した。
アンプラグド・パフォーマンスは、SEMAショー2024において、テスラ『モデルS』の高性能モデル「プラッド」のポリスカー仕様を初公開した。
コンチネンタルは11月12日、BYDの新型電動SUV『シール U』の純正装着タイヤとしてコンチネンタル「PremiumContact C」が採用されたと発表した。このタイヤは19インチサイズで、静粛性と省エネ性能に優れた設計が特徴だ。
キャデラックは、新型電動SUV『ビスティック』を米国で発表した。3列シートを備えた7名乗りの大型SUVで、ブランドが掲げる性能、クラフトマンシップ、テクノロジーの約束を実現する製品となっている。