不二サッシと積水ハウスは11月1日、電気自動車(EV)の充電器設置用ポールを共同開発したと発表した。
タダノは、最大吊上げ荷重100USトン(1USトン=約907.2kg)のバッテリ式フル電動ラフテレーンクレーン『EVOLT eGR-1000XLL-1』を11月1日よりアメリカ、カナダ向けに発売する。
三菱自動車工業はクロスオーバーSUV『アウトランダーPHEV』を大幅改良し、10月31日に全国で販売を開始した。発売に先駆けて先行注文を受け付ており、月販台数計画1000台に対し10月30日までに約3400台の注文があったという。
ヒョンデは10月30日、大型電動SUV『アイオニック9』のティーザー写真を公開した。11月中にワールドプレミアされる予定だ。
日産自動車の欧州Cセグメント・5ドアハッチバックBEV、『リーフ』の次期型プロトタイプを、スクープ班のカメラが初めて捉えた。次期型では、現行のファミリー向けハッチバックボディを捨て、よりスポーティな「クーペクロスオーバー」へと生まれ変わることがわかった。
2024年10月29日、ロンドン西部バークシャー州に本社を構える英国の自動車技術研究センター「サッチャムリサーチ」が本社施設にて、損害保険会社関係者や自動車修理事業者など約100名を集めて、中国EVメーカー・チェリー(奇端汽車)が英国で発売する新型EV「OMODA」と「JAE…
BMWは11月から、プラグインハイブリッド車(PHEV)モデルの充電能力を大幅に向上させると発表した。この改良により、ユーザーは高電圧バッテリーをより短時間で充電できるようになり、日常的な電気走行の利便性が高まる。
インフィニオンテクノロジーズは10月29日、世界最薄となる厚さ20μmのシリコンパワーウエハーの開発に成功したと発表した。
BYDは11月1日、EV『ドルフィン』の日本導入1周年を記念し、300万円を切る価格の限定モデルを含む3つの新バリエーションを発売した。
オペルは10月29日、主力コンパクトカー『アストラ』の電動モデルのラインナップが完成したと発表した。