ステランティスは11月19日、次世代の大型EV向けプラットフォーム「STLAフレーム」を発表した。
シトロエンは、新型『C3』が欧州自動車業界で最も権威ある賞のひとつ「欧州カーオブザイヤー2025」の最終選考に選ばれたと発表した。
ダイムラー・バスは11月18日、メルセデスベンツの新型EVバス「eIntouro」を発表した。
「第30回日本EVフェスティバル」が11月23日、東京お台場地区の東京国際交流館とシンボルプロムナード公園において開催される。
メルセデスベンツは11月18日、新型『CLA』に次世代のEV向けプラットフォーム「MMA」を初採用すると発表した。この新モデルは、同社の電動化戦略における重要な一歩となるという。
ヒョンデ傘下のキアは、新型電動SUV『EV3』が、欧州自動車業界で最も権威ある賞のひとつ「2025年欧州ーオブザイヤー」の最終選考に選出されたと発表した。
GO株式会社は11月19日、スマートフォンだけで利用可能なEV急速充電サービス「GO Charge」を開始した。これまで必要だった充電カードの申し込みが不要となり、マイカーユーザーを含め誰でも気軽に利用できるようになった。
ティアフォーは11月20日、自動運転機能対応の新型EVバス『Minibus 2.0』の販売を開始すると発表した。
ホンダが2016年の『クラリティ』以来、8年ぶりに新たな燃料電池車=FCEVモデルとして『CR-V e:FCEV』を公開した。今回、ホンダがメディア向けに開催した試乗会で、実際にステアリングを握り、開発者の話も聞くことができた。FCEVの可能性について改めて考えてみたい。
BMWは、MotoGPの2024シーズンの「BMW M アワード」を、フランチェスコ・バニャイア選手に授与した。これは彼にとって3年連続の受賞となる。