バンダイナムコゲームスとNECは、横浜みなとみらい21地区(横浜市西区)で、日産の電気自動車(EV)『リーフ』2台を使って約250人が参加する国内最大規模のカーシェアリング実証実験を2011年1月から開始する。
ホンダは、電動二輪車『EV-neo』を12月24日からリース販売開始すると発表した。価格は45万4650円からで、年間1000台の販売を計画している。
昭和シェル石油は、次世代型のサービスステーション(SS)「クリーンeco新屋敷」を岡山県岡山市北区に12月17日にオープンする。
一見ベースのロータス『エリーゼ』と変わらないように見えるエクステリアデザインだが、実は共通備品は、フロントウィンドウ、フロントウィンドウフレーム、ワイパー、ドアミラーなどわずか6%ほど。
フォードモーターは14日、世界で初めて、低燃費ガソリン、EV、ハイブリッド、プラグインハイブリッドの4車種を、同一工場で生産すると発表した。
大阪府は15日、電気自動車(EV)用の急速充電器のリアルタイムな利用情報などを、日産自動車のEV『リーフ』のカーナビ向けに配信することを発表した。
三菱自動車は、12月15日から2011年1月14日まで、成田国際空港に電気自動車『i-MiEV』を展示する。
GMが年内に米国の一部エリアで販売を開始する新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』。同車の第1号車が14日、22万5000ドル(約1880万円)という高値で落札された。
フォルクスワーゲンは14日、英国ロンドンで『タクシーコンセプト』を初公開した。
日産自動車と三菱自動車の両社が合弁会社を設立して軽自動車を共同で開発するなど、提携関係を強化することで合意した。トヨタも参戦する「軽」のシェア争いがクローズアップされそうだ。